記事一覧

天国から地獄

14日の夜,セキュリティソフトの機能でPCのゴミファイルとかを取り除いて,サッパリ綺麗にしてしまおうと思い,それを走らせたものの,再起動をしてみたら…あれ,正常に起動せず途中で止まる。何度やっても同様。スクリーンには「○○is nissing」と嫌な文字列が。
何でや!何でちゃんと動かへんのや!
続き
慌ててマニュアルを参照し,サポートに電話。どうやらOS起動に必要なファイルが,その機能を使ったことにより失われたのではないかという結論。OS修復の画面まで行く前段階のところで止まってることも,電話をしながら触ってて判り,これはもうOS再インストール・既存データ消滅しか手が無い状況。
セキュリティソフトの会社に文句の1つも言いたいところも,今となっては何が失われたかも判らない。もう諦めるしか無いと腹を括って,再インストール作業を。本当なら今頃は,布団に潜ってゆっくり眠ってるはずだったのにと思うと,非常に虚しい。昼間はイベント当選で天国だったのに,日付が変わったらまるで地獄のような状況。
結果,昨年10月購入時より先代PCから引き継いで蓄積されて来た,日常の作業用と個人趣味のデータを失い,まっさらのOSを得る。救いは,先週の間に外付けHDDにデータの一部を保存していたことか。ただ,それ以降にスキャンをしたりとか事務書類を作ったりとかしたものを失くしたのは痛い。さらには,文字変換とか自動入力など,少しずつ学習をしていたものが,すっかり無くなってしまったのも厳しい。
早朝まで延々と復旧作業に取り掛かるも,夜中に細かな確認をしてたら精神的にも疲れ,作業途中で気分が悪くなってもどしてしまった。気持ちが悪い,けど早く何とかしないといけない,そんなストレスもあったんでしょうな。
とりあえず,早朝に一定の復旧が出来たところで眠り,昼前から今度はプリンタやメールやFTP接続など,IDやパスワードが必要なものの設定しなおし。確かどこかにメモが残ってた記憶があり,それを探し出して何とかなったが,今後のために,この辺についてはちゃんと考えとかんと。その他,細かな設定は未だ残るも,ようやく夕方になって大きなストレスが無しに日常作業が出来るまで回復。
PCは回復しても身体はヘトヘト。でも,急ぎでやらねばならぬスキャンデータ作成が残ってる。これも海外在住のスタッフに送るものなんで,さっさと終えたいが,その先方とうまく連絡が付かないってのも,これまたストレス。念押しの意味もあって,身体は重いけれども夜に梅田の中央郵便局まで出向き,今までのメールのやりとりと,データダウンロードURL,各種連絡方法を記したものを一式,国際郵便で発送。これで何ともならなかったら,一定の決断をしないといけない。
夜に飛んだデータを作り直そうと思うが,どうも身体がきついので無理をしないことにした。けど,変に疲れると眠気があっても眠れない。これは非常に悩ましい。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定