記事一覧

どれにしようか新幹線

朝から定例のミーティングのため事務所へ。いくつか案件の確認や,今後予定の事務関係の処理について議論。その後,ランチがてら話を続けるため,久々にラーメン屋に入った。たまに食べると美味しいもんですな。
ある公的な福利厚生制度に加入を考えているため,帰りの道すがら,口座を開いてる銀行支店に立ち寄って,申込に必要な書類等一式を貰う。混雑してたが,入口近くにいた研修中の新人さんが,ぎこちないながらもあれこれと対応をしてくれて助かった。
続き
自宅最寄駅まで着いてから,家に戻るまでに町内会の会館に寄って,一周忌をするのに使う部屋の予約をしておく。中途半端な時間だけは借りられず,朝から夕方までとほぼ全日を押さえることになったけど,地元の公共施設だけに賃料もそんなに高くはないですな。むしろ,これだけで1日使えるなら安いかも。
ついでに,知り合いの所にも立ち寄りちょいと世間話を。まあ,話の内容は大した物では無かったけど。で,ようやく自宅に戻り,しばらく横になって一休み。夕方の買い出し時に,作業内容について問い合わせ電話が掛かってきたため,早めに切り上げて戻り,そちらの対応を。
そろそろ8月に予定の2回の遠征の詳細を考えようかと思っているが,まずは行き帰りの足の確保から。2回目の8月末の方は未だ1件の予定が未決なものの,上旬の方はある程度決められるんで,チラっとネットの新幹線時刻表を検索。新大阪始発の臨時便の方が空いてるだろうけど,やはりどれも300系か。同じ乗るなら700系やN700系の方がよさげ。N700系は山陽区間で前に乗ったが,東海道区間で車体傾斜を体験するのもいいかな。傾斜角は1度らしいが,「はくと」や「くろしお」は何度なんだろう? 線形は紀勢線と比べたら段違いなんで,おそらくほとんど気付かずに終わってしまいそうにも思うけど。
少し時期がずれてたら臨時500系のぞみもあるみたいだが,予定と合わず残念。同じく残念なのが京阪中之島線のトンネルウォーク,子供と一緒に参加しようと応募したが落選。結構な倍率だったようですな。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定