記事一覧

桜咲く京都

ファイル 100-1.jpgファイル 100-2.jpg

午前中は家の用事もほどほどに,メール対応とか軽く作業を進めるとか。午後から京都へお出掛けなため,少しでも出来る分だけやっておく必要あり。書類も作ったんで,これも投函と。定期通院の医者は薬を貰うだけにしておく。
続き
早めの昼食後に,京阪電車で京都まで移動。ダブルデッカー車の2階席からEMONSTERのGPS機能を試してみたら,これは面白い。まあ,当然なんだが地図上の京阪線を点滅しながら動いてる。さすがに地下区間はダメだけど。
京阪の終点・出町柳駅付近の鴨川沿いは,ちょうど桜が咲いて綺麗。少し早めに着いたので,10数分だが近所を散歩して,某学術団体の事務所に向かう。
ここも少し早めの到着だが,担当教員も既に居たため助かった。事務員さんと共に1時間半程度の話をするも,詳細は来週またここでということになり,それまでに可能なだけの準備なんかが双方で出来ればなあというのが今日のまとめ。とりあえず資料関係は預かって帰ることに。
帰りは出町柳からバス・地下鉄を乗り継いで京都駅へ。事務所へ寄る用事もあるんで,天王寺まで「はるか」に乗ってみようと思ってのこと。京阪で淀屋橋まで出るのも良いが,夕方のラッシュ時間に掛かるんで,身体への負担も考えて,少しでもゆったりと過ごしたいというのもある。
17時過ぎの「はるか」,自由席は新大阪までガラガラ。新大阪でかなり客が増え,西九条では自由席は8割程度埋まった状況か。それにしても面白い経路をたどりますな。京都駅からしばらくは貨物線を走ってから本線に合流。新大阪手前でまた併走する貨物線に移り,新大阪を過ぎてから環状線までは独立した貨物線を通ると。これは貨物ヲタは喜びそうな走りや。
まあ,これまで自宅から関空に行く場合,料金から南海電車に乗ることがほとんどで,「はるか」に乗ることは無かったということや,おそらく今後も乗る機会は無いだろうから良い記念になった。1時間ほどの小旅行ってな雰囲気も味わえたし。
帰宅後,少し横になって休み,眠る前に事務処理だけ進めておく。でもって,今日,初めて表に持ち出したEMONSTERの再設定とかを,布団に潜りながらゴソゴソと。

「はるか」京都駅入線
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080408_haruka-nyusen.wmv
「はるか」京都駅発車
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080408_haruka-kyoto.wmv
「はるか」新大阪駅から貨物線を経由
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080408_haruka-shinosaka.wmv

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定