記事一覧

神戸散策

ファイル 894-1.jpgファイル 894-2.jpg

適当な頃合いに目覚めて朝食を。今日明日と家族が休みを取ってる為,家の用事はそないに忙しくも無いんで,どこぞに行こうかと,ふと思ったりもする。
とりあえず,自室の片付けだけをやってからネットであれこれ情報を見たけど,特に面白そうなモノは無し。なんで,ある程度は知っている神戸を行き当たりばったりで歩こうかと。距離的にも丁度良い散歩になるでしょうし。
続き
大阪から神戸までは阪神電車で移動した。乗る電車のバリエーションも考え,急行→快速急行(近鉄車)→普通→特急という感じで乗換え,目的地の新開地駅へ。その直前にふと降り立った西元町駅は,何やらまあレトロな雰囲気ですな。東欧の地下鉄みたいな感じで。
地下にある新開地駅の上は商店街。ちょいと歩くと競艇の場外発売場「ボートピア新開地」があり,ここで少し遊ぶ。競馬は良く判らんが,競艇は幼少の頃から祖父に連れられて行ってたんで,ある程度は理解している。で,1レースだけ適当に買うてみたら,ジュース代程度だが勝った。時間も無いんでこれで引き揚げる。その際,インフォメーションカウンターで,昨日終了した北九州・若松競艇のレースで使用していた幟(未使用品)が配られてたんで貰って帰る。
再び地下に潜り,地下街の「メトロこうべ」を東に向かって歩き出す。途中には古書街があって,そこでしばらく本探しを。これ以上,家の荷物を増やしても仕方無い所もあるけど,いくつか面白そうなのを見繕って購入。その店舗の前には卓球場もあるが,さすが平日の正午頃からプレーしてる人は居てませんな。こっちも1人散歩だしするこたあ無いけど。
後は,ちょいとハーバーランドに寄り道をして,モトコーを元町まで,そしてセンター街を抜けて三宮までブラブラと。昼食はモトコーの中華屋で摂り,三宮では中古CDショップで10年以上前のモノを数枚確保。また自宅の荷物を増やしてしまった。
帰りも阪神電車でまったりと。JRは混雑するってのもあるし。タイガースはアンチだけど親会社の電鉄は好きな方なんでね。西の阪神・東の京急が推し電車。
夕方に帰宅,その後は夕食を挟んで,ゴソゴソと作業を。ひとまず最低限の事だけはやっとかんといかんので。ただ,歩き疲れで途中で眠くなり,小一時間ほど遅い昼寝もしたけれど。
いやまあ,イベントとは無関係で,こういう感じでたまにはまちあるきをするのも,気分的にもええもんですな。身体を少しでも動かして運動にもなるし。今度は久々に和歌山とか,ちょいと遠出して名古屋とかに日帰り散策に行ってみたいなあ。特に何か目的がある訳じゃあないけれど。

トラックバック一覧

コメント一覧