記事一覧

アメリカンナイト企画はどうも今イチ

ファイル 883-1.jpg

早朝に目覚めたが,土曜日で特に用事も無いんで二度寝を。次に起きたのは3時間後。まあ,こんなもんかな。遅めの朝食後は適当に身の回りを片付けて,昨日取り忘れた郵便物を見に行ったり。
某社からの株式配当が届いてたけど,まめ株でのお試し購入に依るモノなんで額面は数十円。これじゃあ郵送料の方が高いわな。6月に入ると3月末決算企業からの配当が届く。いつも,9509北海道電力にはお世話になってます。配当もともかく株価を上げてね。
続き
午後から親戚がやって来た。ここ最近ずっと,頼まれで調べ物をしてて,その経過やどういう感じで今後進めて行くかどうかの打合せとかを夕方まで。うーん,特に問題無く上手く行きそうな所もあるが,逆になかなか難しそうな部分もあったりして。これはもうちょい時間を掛けて念入りに調査するとしますかね。
さて,今夜のイベントは大阪ドーム。プロ野球交流戦で開催の東京ヤクルトスワローズの試合を観戦。現地に向かう道中に感じたが,今日は比較的温かいですな。昨日一昨日の買い出し時とかは結構涼しくて上着が必要だったが,混み合った電車に乗ると汗ばむぐらい。
どうやら「アメリカンナイト」という雰囲気づくりな企画をやってるらしく,場内アナウンスをネイティブの外国人がやってたり,ポップコーンの売り子が出てたり,そして応援もいつものようにトランペット等を使った「鳴り物応援」では無くて,声とメガホンだけになってた。
試合開始前の国歌斉唱では米国国歌もあったが,これを唄ってたのがカナディアンスクールの生徒さん。あれ,何か変やな。日本人が中国や韓国の国歌を唄うようなもんじゃあないかと思うんですが。
試合は鳴り物が無い静かな雰囲気で進み,これまで交流戦で勝てないスワローズが優勢で大差を付ける。やっと勝てそうやね。得点も1点ずつ細かく加えて行き,スワローズファンの「東京音頭を唄いながらの傘パフォーマンス」が何度も繰り返される。おいおい,どこがアメリカンやねんと思いながらも,微笑ましく観覧。
場内もそこそこ混雑しており,同行者も明日早くから予定がある事からも,7回表が終わった段階で帰宅。しかし今日の企画,今イチやな。全然「アメリカン」な雰囲気で無いし,場内アナウンスも流暢過ぎる英語で観客のほとんどは内容が判らない。応援も鳴り物が無くて不満な人も居てたりと,何だかまあ中途半端。そういやあ,以前の交流戦でスワローズが来た時に,ヤクルトの売り子が場内を歩いているのを見掛けた記憶があるんだが,今日は居なかった。こっちの方が残念。
帰宅後は,明日の外出もあるんでさっさと眠ることに。体力は温存しとかんといけませんからねえ。

スワローズ・応援風景
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/100529_ys-ouen.wmv
スワローズ・得点時の東京音頭
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/100529_ys-tokuten.wmv

トラックバック一覧

コメント一覧