記事一覧

℃-uteコンサート神戸公演~やっぱりなっきいだね

ファイル 821-1.jpgファイル 821-2.jpg

イベントを控えた朝は,自然といつもよりも早く目覚めてしまう。少々寝不足気味も,それを上回る期待感ってなことでテンションも少し高め。外出は午後からの為,朝食後は簡単に家事をやって出掛ける準備もボチボチとしながら,ゆっくりと休日の朝を過ごす。体調も回復して来ているのは助かった。
そんなこんなで予定の時間となり,電車を乗り継いで神戸まで移動。今日の予定は神戸国際会館で開催の℃-uteコンサートの観覧。
続き
15時開演の30分ほど前に,阪神電車三宮駅に到着。ここから会館までは地下街を歩いてすぐ。エスカレータを上がると居てますな,ヲタさん達が。さすがに大阪厚生年金会館前のようにグッズをあちこちでおっぴろげたりってのは少ないが,地味に写真のトレードとかをやってるみたいで。
入場し,もぎりを抜けてロビーへ。ここで少し休憩を取って2階の自席へ。グッズを買ってると間に合わないし,今回はスマイレージのオープニングアクトもある為,係員が着席を急がせてるような感じ。で,予定通り14時45分にスマイレージがステージに登場。
1曲目は新曲の「オトナになるって難しい!!!」。髪を切った福田花音は爽やかで,なかなかよさげですな。驚きは同様に髪をショートにした小川紗季。パっと見で元℃-uteメンバーの有原栞菜にそっくり。もうこのまま℃-uteの本編になだれ込んだらええのにと思わせるぐらいに。
簡単な神戸にちなんだ話題を交えての自己紹介(メンバーは神戸に来るのは初めてらしい)を挟んで,次は「スキちゃん」。これで出演は終了。
しばしのインターバルを挟んで,15時に。いよいよ本編開始。今のところ隣席は空いたままなんだが,このまま空間を使わせて貰ってええかな? メンバーが登場し1曲目は「SHOCK!」。短いMCを挟んで「まっさらブルージーンズ」。1曲目よりもこっちの方が盛り上がってますやん。「甘い罠」の後にメンバー紹介VTRが流れる。
MCでは「スマイレージより盛り上げて」云々とかの言葉もあり,続けて新アルバムからの矢島舞美のソロ曲「Lonely girl's night」などが。今回は各メンバーのソロ曲もあって,矢島舞美の後は岡井千聖「ダーリン I LOVE YOU」とかが披露される。
MCの企画で「ショッキングフォト」というのがあり,各メンバーが撮影した衝撃的な写真が披露されるんだが,今回は中島早貴の撮影したもので,まずはアルバムのプロモーションで京都に行った時の矢島舞美との2ショット。2枚目はその時に矢島舞美がタクシーの中からお寺を撮影したモノで,車窓に中島早貴が心霊写真の如く半透明に写り込んでるのが出される。萩原舞に印象に残った寺を聞かれるが特に思い出せないというオチもあり。とにかく京都には再度行きたいらしい中島早貴。前から「なっきぃ京都好き」を公言してるんで,だったら京都で℃-uteバスツアーやってよ。大阪からも非常に行きやすいし。
その後の数曲中に「生きようぜ」を唄うが,衣裳がメンズスーツ姿で格好よさげ。矢島舞美が濃いグレー,中島早貴が白,萩原舞が薄いグレー,鈴木愛理・岡井千聖が紺か黒(判別出来ず)で,歌唱後には,「ジェームス」とか「キャスバル」などと名前を言って何だか役作りもあったけど,これは今イチ意味が良く判らなかった。
矢島舞美の「誰だって間違いがある」から始まった,タクシーと普通のバスに乗り間違えそうになったとか,朝と夜の10時を勘違いしてしまったなどというMCに続いて,萩原舞のソロ「ENDLESS LOVE」,鈴木愛理ソロ「嗚呼 恋」,中島早貴ソロ「愛してる愛してる」,そして今回一番の期待曲の,中島早貴・岡井千聖・萩原舞の3人による「君の戦法」などが。中島早貴のセリフが見所です。
また,℃-uteコンと言えば,隠し芸的なモノがいつもあるんだが,今ツアーでは「EVERYDAY 絶好調!!」の時にフラッグパフォーマンスを展開。前回のデッキブラシに比べたら「おっ」と思う部分は少なかったが,毎回大変ですな。
曲間の鈴木愛理のMCは「こだわっていること」で,冷え性なので半身浴がどうこうと。少し浸かるだけでライブ時の矢島舞美ばりに汗をかいて,血行が結構良くなるとのダジャレオチ。
ここからラストスパート。「SHINES」ではカラーボールを各メンバーが客席に投げ込むというのが。さすが野球経験者の矢島舞美は,客席真ん中の通路よりも遠くまで届かせてましたねえ。良い肩をしてますわ。勿論,ここではいつものようにタオル廻しもあり。アンコール前は「青春ソング」,これで一旦終了。
場内暗転し,アンコールの声をを挟んで再びメンバーが登場。鮮やかなピンク色の衣裳でしたね。ここで4月リリースの新曲「キャンパスライフ~生まれて来てよかった」が披露される。これは前回の「SHOCK!」に比べたら歌パート割も極端じゃ無いし,いわゆる「後列メン」に贔屓が居る自分にとっては楽しめるかも。サビに「スキスキ」とかいう各メンバー毎のフレーズもあるし。
エンディングMCでは中島早貴が,フラッグパフォーマンスの裏話を。汗で滑るらしくその対策をあれこれとやってるらしい。また鈴木愛理から,パフォーマンスが回を追う毎に進化していると述べて,何回も観に来て欲しいなどという話もありました。
最後は「都会っ子 純情」に,新アルバム収録の「夢があるから」。以上で1時間50分の昼公演は終了。さっさと退場してグッズ売場へと。今日はトレーディングポスターを1枚だけ購入。開封してみると,メンバー集合の写真だった。これは交換に出さずに持ち帰ろう。で,ここから夜公演の18時半,いやオープニングアクトが始まる18時15分まで,1時間と少しの暇潰し。
まずは,すぐ近くにある神戸市役所・展望ロビーへ行くことに。24階にあり勿論無料で神戸の街を眺めることが出来る。もう少し時間が遅ければ夜景が綺麗だったかも知れないが,今は夕方の中途半端な時間。一通りぐるっと見てすぐに降り,市役所横の花時計前を通ってセンター街へと。
ちょいと小腹も空いた事だしファストフード店で腹ごしらえをして,適当に中古CDショップで國府田マリ子アルバムとか仕入れてたら,もうすぐ18時。そろそろ会場へ戻るとする。
夜公演も2階席からの観覧。時間になってスマイレージのオープニングアクトが始まる。内容やトークは昼公演と一緒。まあ,仕方無いですかね,この辺は。もう少し違う話でもあるかと期待はしてたんだけど。
でもって,18時半を迎え,本編が始まる。曲目は先ほどと同じで違ってたのはMCの内容。「ショッキングフォト」は,萩原舞による焼肉の写真。中島早貴が焼き係になってたり,御飯の半分を矢島舞美に食べられたりとか,なっちゃん・なっきぃヲタにとっては興味深い話も。
矢島舞美のMCは歯医者ネタ,治療中に眼を開けるか否かってなことと,飼っている犬がチョコレートを食べ散らかされたってな話。鈴木愛理のMCは,豆乳にこだわっていて,レッスンスタジオや自宅で飲んでいる。で,冷蔵庫に「豆乳を投入しておいて」と家族に言ってるってのが話のオチ。またダジャレか。
そんなこんなで,1時間50分,20時半少し前に全編終了。最後はいつも通り客席から「℃-ute最高」コールが出てました。皆さんお疲れ様でした。
さて,今回のコンサート,5人になってどう変わったか。ステージ上の人数が減り少し寂く複雑な気持ちがあるのは否めないが,その代わり,全員のソロ曲とか必ず1度は喋るMCコーナーがあり,メンバー個人の出番は増えたかなあと。特にソロ曲があるのは嬉しいですね。
そんな中でイチ推し贔屓の中島早貴,ダンスやセリフ演技は安心して見られる反面,ソロ歌唱は幾分か冷やりとする所もあったが,他メンと比べてもそんなに遜色は無かったように思う。いやあ,「我が儘セリフ」や「スキスキ」なんかは,ファンにとってはグっと来ますよねえ。さすがはイチ推しなっちゃんやなあと。まあ完全に贔屓目なんですがね。
心配なのは集客が今イチだった事か。それなりに盛り上がったんだけど,自分が居た2階席は昼夜とも半分程度の入りで,3階席は閉鎖。1階席もチラチラ空きが見られたんで。初の神戸開催ということが理由なのかも知れないが,空席はやはり寂しい。次回観覧予定の大阪はどうなるんだろう。無事に埋まってるとええんですがね。
後,「夢があるから」の歌詞は,何だか今の℃-uteメンバーが置かれた立場を歌ってるような感じがして仕方が無かった。去年は激動の1年でしたからね。色々と過去にはあったけれど,推しメンには是非とも頑張って欲しいし,既に一部損壊状態なんだけど,この℃-uteという「箱」が完全に壊れることが無いように願いたい。
そんなコンサートの余韻に浸りつつ,阪神電車で大阪へと戻る。大阪ではコンサートホールの閉鎖が相次いでて,残ったホールもスケジュールが埋まってるらしいんで,今後しばらくは神戸で観ることも増えるかな。

トラックバック一覧

コメント一覧