何だか身体がダルく,熱っぽいような感じもしたので朝は少し遅めまで布団の中で休む。検温をしたら37℃丁度。うーん,布団で身体が温まってるのか,また変に熱が出て来たのか微妙。まあ,昼頃に再検温したら平熱になってたから大丈夫か。
午前中に家事をして,さてボチボチと作業をと思った午後になってえらい雨が。地形図が残っているため,今日の大阪ドームのファイターズのオープン戦の観覧は回避したが,天候からもそうして正解。行き帰りにズブ濡れになったのは確実なんで。
その地形図の方は今日から本格的に埼玉県を。熊谷の近辺から高崎線を南下して行くような感じ。毎度ながら土地勘は全く無いが,聞いたことのある市名の位置関係が何となく判って来たような。埼玉県は西武ドームに1度行ったきりですからねえ。
引き続き,カセットテープ音源のデジタル化も並行して,この音源を聞き流しながら作業を。番組内容もそうだか,途中で入るニュースもなかなか面白い。政治や経済なんかが特に。今日は4本を終了。このペースだと毎日やっても手持ち全てを終わるまでに数ヶ月か。先はまだまだ長い。
休憩中にチラっと芸能人ブログを見てたら,レイcこと岡本玲の大学進学が決まったというのを見付けた。無事に進学となり,ファンとしては何より。で,その報告の文面を見ると,精神的に結構キツそうな感じやったんですな。和歌山から東京の高校に行って,途中で全日制から通信制に変わった理由が「受験勉強の為に通学時間が惜しかった」とか,「勉強できなきゃいけないイメージとの戦いでもありました」とか,かなり自分自身を追い込み過ぎてるような気がする。
確かに,珠算の段位がどうとか全国模試で何位とか,才媛なイメージがかなりある人だけに,それを崩さないとなると,プレッシャーがどうしても掛かるってのは理解出来る。ただ,受験は失敗しない限り1年で終わるが,このイメージを維持し続けるってのは何年も続きますからねえ。しかも仕事柄「出来て当たり前」みたいに思われてると,受験よりもこれは大変かも知れない。ある意味,今後の方がより厳しく難しいようにも思える。あくまでも受験は手段であって目的じゃあ無いですし。
でもまあ,大学で自分の好きな分野の勉強が出来て,今までと環境も変われば新たな展開もあるだろうから,これからの活動に大いに期待したい。芝居に出演とかで都合が合えば,一度見に行きたいですな。