昨日の午後から子供の調子が悪く,発熱があり一晩様子を見たが,やはりどうも良くないようで医者に掛かったら,その診断はA型インフルエンザ。この時期や流行状況から新型で間違い無いだろうということで。
ついに我が家にも新型インフルエンザがやって参りました。本人は薬を飲んでおとなしく寝てるしか無いが,さて家族はどうするどうなる?
揃って同じように食事をして,発症前には一緒に風呂にも入ってるんで,濃厚接触は間違いないし,既にウィルスに晒されて体内にあるだろうと考えるべき状況。なんで,対処方法について,医者と併せて行政の相談窓口に尋ねてみた。
すると,流行初期の5月のパニック的な対応と違い,今は特に完全隔離みたいな外出禁止令が出る訳でも無いんですな。不要不急ならともかく,通勤通学とかは自粛する必要は無し。ただ,体調の変化には気を付けて,外出時には念のためマスクを着用し外に撒き散らさないように注意,手洗いを充分にして自分専用の手拭きタオルを持ち歩けというふうなことで。これはもう,百万人単位で患者が発生している現状で,今さら多少の厳しい対策を採っても無駄ということかな。
でもって,この3-4日でもし発熱とかあれば新型発症を疑い,それなりの対応をすべきとの話も。発症したら5日~1週間は完全に足止めになるのはしゃあないですな。
こういう話を踏まえて,自身や家族の職場にどうすべきか相談をしたら,「まあ大人だし大丈夫でしょう」との返答で,普通に出勤して問題無しってことで。もし自分たちが出たことで感染が拡大しても,ちゃんと相談した上での事で,マスク等の処置をしてたら発生源として叩かれるこたあ無いですわな。逆にそんなんで叩かれでもしたら,それこそ大いに困る。だったら最初から自宅軟禁状態にしてくれよってなことですわな。
夕方からの歯医者でも,一応念のため,状況を話してどうすべきか尋ねたら,普通に来て貰って結構ですとのこと。まあ,歯科医や衛生士さんは常にマスクをしてるし,元からその職場環境的に,唾液や血液を通じてインフルエンザ以上の感染症に罹る可能性もあるんで,こっちがさほど心配することは無いか。
その歯医者,難儀してた奥歯の治療もどうにか詰め物の型取りを終えて,次回には終わりそう。後は新規の虫歯が出ない事を願うだけだが,こっちもどうなることやら。