記事一覧

さきちゃんズと楽しむ高槻・ハロプロ☆ミーティング

ファイル 617-1.jpgファイル 617-2.jpgファイル 617-3.jpg

午前中はゆっくりと過ごして,午後からの外出に備える。簡単に家事を終えてから読書をしたりしていると正午前。昼食は量を多めにすると,出先で気持ち悪くなりかねないため,あっさりしたうどん1杯だけに。腹6分目ぐらいな感じかな。
食後の片付けを終えて,適当に身支度をしてから外出。今日は高槻で開催の「ハロプロ☆ミーティング」の観覧。モーニング娘。,Berryz工房,℃-ute,そして真野恵里菜と,いわゆる「ワンダメン」が勢揃いなイベント。ミーティングっていったい何をするんやろうと思いながら,電車を乗り継いで現地へと。
続き
開演時刻の14時45分のおよそ30分ほど前に,現地会場の高槻現代劇場に到着。駅から道なりに進んで会場側に折れるとすぐに,派手な色のシャツを着たヲタさんがたむろってるいつもの光景が拡がる。この様子を見ると少し安心感を覚えますな。
もぎりを抜けて早速場内へ。グッズ売場もガラガラですぐに買える。今日は記念品として中島早貴の2L版写真のみを購入。ドアを開けて客席フロア,指定された2列目の席に向かうが,実際に座ってみるとステージを見上げるような感じで,余り長時間だと少し首が痛くなりそうかな。それと,イベント終了時まで自席の前が空席で,実質1列目からの観覧となったのはありがたかった。
始まるまで隣に居たモーニング娘。ヲタの人と馴れ合い話をしてみたら,どうやら明日の名古屋でのCD発売イベントと掛け持ちらしい。当方が℃-uteヲタということから,逆に「明日は九州(福岡コンサート)ですか」と尋ねられたりも。いやあ,行きたいのはやまやまなんですが,何ぶん重要な用事があるもんで。
そんなこんなの話をしてる間に,場内に「開催日を振り替えてもやるよ」的なVTRと音楽が流れてイベント開始。順に真野恵里菜,℃-ute,Berryz工房,モーニング娘。の各メンバーがステージに登場。モーニング娘。が後方中央に置かれた椅子に,その左右に℃-ute,Berryz工房が座る。最初のMC担当の真野恵里菜はステージ前方へ。
自席の目前には下手側に座るベリメンが居るんだが,お目当ての℃メンは正反対方向のため,ステージ上のスピーカが邪魔で少々見づらい。実質1列目とあって,各メンバーの顔が良く見えるけれど,えらいメイクが濃いですな。アイライン引き過ぎのマスカラ濃過ぎなような。
ステージ前方中央には真野恵里菜に加え,各グループのリーダー(高橋愛,矢島舞美)・キャプテン(清水佐紀)が集まり,「こんなFCイベントをやってみたい」という議論からミーティングが始まる。ここで中島早貴の「運動会をやりたい」熱弁アピールが飛び出したのは,イチ推しメンとして嬉しいですな。確かに07年8月の運動会は面白かった。また,嗣永桃子の「ファンとメンバーが立場を入れ替えて応援する」というのには笑わされた。アイドルがヲタを応援とは想像しただけですごいわ。
次に梅田えりかMCで,「気力」向上のためのゲーム。世界はサマー・パーティーを唄いながら計算問題を5問解くものだが,これがもう…ボロボロ。正解者は清水佐紀と矢島舞美のみ。新垣里沙が「娘。は全滅だ」と嘆く始末。いきなり唄いながら集中して計算せよと言われても難しいか。
続いては,自身の向上のために日々やってることの発表だが,岡井千聖の「空気を吸う」ってのは謎ですな。どうやら気合い入れのことらしいが。他にも真野恵里菜がインナーマッスルを鍛えてるとか,嗣永桃子が小指の筋トレをしてる等の話が。桃子の小指ネタはガチ。
さて,これからのアイドルには知力や発想力も必要ということで,道重さゆみMCでの大喜利大会。お題は「信号に新しい色が出来たら何色?」「オリンピックの新競技は?」「新曲の衣裳で頭に乗せているモノは?」の3題。銀色の高齢者専用信号や風船膨らまし大会,アフロヅラとか様々な回答が出たが,「おっ」と思わせるモノもあれば,場内の空気が凍りそうなモノまで,ああだこうだと。そんな中で判ったのは,高橋愛の笑いのハードルが低さか。
また,岡井千聖の「道重さんのようにお笑いをやりたい」という発言も飛び出し,言われた本人は「バラエティです」と強調したり。そんなバラエティ出演も含め,歌やダンスにも表現力が必要であるということで,嗣永桃子MCによる表現力対決へと。お題に応じて身体で何かを表現するゲームで,「美術館」「動物園」が出された。そこで,テーマと全然違ったポーズを取るメンバーを上手くイジる様子は,さすがは嗣永プロ。中島早貴の自身のポーズの細かい説明もツボですな。動物園のお題で動物のポーズを取らず,「もぎり」の人をやるとは,その感性は独特や。
締めのMCでは,余り喋ることが出来なかった鈴木愛理や須藤茉麻に感想を聞いたりとか。亀井絵里は各ユニットのファンが居て,いつもと違う空気を感じたそうな。一番最後に全員で「Hello!のテーマ」を唄い,本日のミーティングの本編は終了。歌唱時に上手に陣取る℃-uteメンが下手側にも移動して来たので,ようやくハッキリと目の前で見ることが出来た。
約50分間,中島早貴,清水佐紀の「さきちゃんズ」を中心に観覧するも,発言やパフォーマンスが面白かったのは嗣永桃子と岡井千聖ですな。この2人のバラエティ適性はメンバー内では高い方なんで,こういう企画だと持って行かれますわな。
退場の際にハイタッチ会もあり。メンバー全員がステージ上に並び,観客が上手側の真野ちゃんから順に,℃メン,ベリメン,娘。メンと,23人連続でハイタッチをして,下手側にはけて行くというもの。さすがにこれだけの人数が並ぶと壮観。タッチ速度も思ったよりも遅くて声を掛ける余裕もあったんで,中島早貴,梅田えりか,嗣永桃子,清水佐紀には一声掛けて,後のメンバーには「お疲れ様でした」と言う程度で流れた。
中島早貴と清水佐紀には,いつものように事前に考えていた言葉を掛け,梅田えりかには「卒業までもうすぐですね」みたいな声を。この3人からは「ありがとうございます」以外の返事が貰えたので佳し。で,嗣永桃子だが,日頃から手の小指を立てるのを強調していることから,この際,「小指タッチ」をしてみた。右手小指を立てるように差し出すと,もう判っているが如くに桃子小指も出て来てタッチ(軽く指切りげんまん状態)。やはりプロですなあ。
会場を出たのは16時過ぎ。今までに余り無いような趣向の内容だったけど,まあ,これはこれで面白い。ただ,CD発売記念イベントに合わせて応募出来たオマケ的イベントに過ぎないんで,わざわざ開催期日を延期するほどでも無いかなあとも正直思った。もしかしたら,当初予定のイベント内容から大幅に変わってしまったのかも知れないけど。
イベント終了後は,新大阪まで親戚の出迎えに。明日の法事の先乗りで高齢者1人での来阪のため,一応,駅まで行ってあげた方がええやろうということで。高槻から新大阪駅へ移動して,構内で少し時間を潰し,改めて入場券を購入して新幹線ホームへ。朝の連絡で乗る便と指定席番を確認済みのため,簡単に見付けることが出来た。後はゆっくりと,歩くペースに合わせて自宅へ戻る。
夜には泊まり組もやって来て賑やかに。遅くまで起きてると翌日に響きかねないため,適当な時間で切り上げて就寝。どうせ明日はバタバタとして気分的にも疲れるだろうから,眠れるうちにさっさと寝てしまお。

トラックバック一覧

コメント一覧