記事一覧

家族で聞きたいベリキューこの1曲

お腹の調子も今イチで,気になってほとんど眠れずに朝を迎える。こんな時に蕁麻疹まで微妙に出てるのは,ホンマにかなわん。
まあ,蕁麻疹は数時間でとりあえずは収まるんで,午前中はゆっくりと掃除なんかをしながら過ごし,回復を待つ。お腹も幸い,昨日ほどはひどくは無くて痛みがちょいと残っている程度。
薬を飲んだら急に眠気に襲われたんで,掃除もちょうどキリの良いところで終わり,少し横になったら1時間ほど眠ってしまった。目覚めもスッキリで,これは助かった。
続き
昼前から夕方まで,これまで溜め込んでいた事務処理を一気にやってしまう。帳簿への記帳と伝票整理なんだが,出金については請求・領収書を整理しながら,ほぼ終えてしまう。逆に入金に関しては,別途売上登録の確認が必要となり,こっちはもう少し時間が掛かりそう。振替伝票も溜まっているんで,こっちも早めにやってしまわないと。
こういうのは毎日,少しずつやればええだけなのを改めて認識。下手に溜め込むと,その書類の山を見るだけで気が滅入ってしまうんで。とりあえずは詰まった状態を,6割以上は解消出来てちょいとは気分も楽になったかな。
作業をしながら,ネットラジオや各種音源を聞いてたが,改めてベリキューの音楽を聴くと,家族と一緒でも充分に楽しめるものもいくつかありますな。まあ,DVDとかを見ながら食事をして,あれやこれやと話のネタになることもしばしばだけど。
教育方針は,やはりこれ。「ほめられ伸び子のテーマ曲」,ほめたら伸びるのは確か。子供には猿の着ぐるみで笑える「行け行けモンキーダンス」が受けるか。友人関係の重要性を知るに良いのは「ありがとう!おともだち。」,これは名曲や。
で,6月発売予定の℃-uteの新曲は,往年のアイドル・キャンディーズのカバーで,ヒットした曲の「暑中お見舞い申し上げます」らしい。時期的には丁度良いのかも知れないが,何故にカバー曲なんだろう。もしかしたら,当時のキャンディーズファン世代への売り込みを図ろうというものなんかな。その世代は今の学生の親ぐらいだろうから,親子で取り込みを狙うとか,そういう戦略とかなんやろか。
作詞は確か,競艇ファンにはお馴染みの喜多條忠。印税は競艇資金になるんかな。

トラックバック一覧

コメント一覧