記事一覧

ナックル姫

ファイル 455-1.jpgファイル 455-2.jpgファイル 455-3.jpgファイル 455-4.jpg

何かもうここ最近は熟睡がなかなか出来ず,寝不足で目覚めて午後に眠くなるという感じ。相も変わらず蕁麻疹も収まっては再び現出の繰り返し。やはり来週には総合病院に行って診察・相談をしよ。事前にメモってる状況をまとめておいた方が良いかな。
朝に軽く家事を終えてから,昼前から事務所へ出勤。今日も地形図作業だが,昨日とはやることは違って,PC画面上で昔の地形図を取り込んだ物にデータ入力をして行くというもの。
続き
夕方5時過ぎまで延々と作業を。大阪府内に関する入力なんで,一定程度の予備知識は持ってるんで何とかなるかな。適当にネットラジオの録音を聞きながらセコセコと入力。多少の緊張感もあったのか,途中で眠くなることも無くどうにか終了。
事務所を出て,近所のスーパーで夕食を買い出して向かうは大阪ドーム。今夜は関西独立リーグの開幕試合があり,おそらく観戦機会もそんなに無いだろうからせっかくなので見ておきたい。
いつもは地下鉄で現地入りをするが,今日は試しに先日開通した阪神なんば線で行くことに。ドーム前駅は混雑時を考え,改札外のコンコースも非常にゆったりとしてますな。それにしてもホームが深すぎて出入口までが遠いこと。
入場料は内野2000円,外野1000円。こないだのジャイアンツ戦がオープン戦とはいえ,内野上段席が1200円だったんで,ちょいと高い感じがする。割引券とかを使うとNPBの試合が1000円程度で見られることを考えたら,どこの誰が出てるか判らず,NPBよりも確実に技術レベルは低い試合で,この値段設定はどうかとも思うが,ドーム開催でペイするためには仕方が無いんでしょうな。
試合開始直後に外野席に入り,レフト側下段で試合終了まで観戦。ホームチームの大阪ゴールドビリケーンズの攻撃時は男性の英語を交えたアナウンス,ビジターチームの神戸9クルーズの時は女性アナウンサーと交互になってるんですな。選手登場時にはテーマ曲を掛けたり,色々と演出は考えられているようで。
選手もどこの誰かは知らないし,応援団が居る訳でも無く個別に選手の名前がスタンドから叫ばれる程度。プレーのレベルとかを含めての印象は「野球が非常に上手い兄ちゃんがやってる草野球」という感じかな。
そんな状況でも,合併球団のオープン戦に比べたら格段の集客。後で知ったが,1万人を超えていたとか。「初物」ということもあるんだろうが,やはりお目当ては神戸9クルーズ所属の「初の女子プロ野球選手」吉田えり投手ですわな。事前に本日登板という情報もテレビで流れていたことだし。
で,神戸が5点を取り,ほぼ勝ちが決まった9回裏に吉田投手が登板。ブルペンに出た時から観衆が押し掛け,場内アナウンスで名前がコールされた時の様子からも,皆が一目は見てみたいという雰囲気で一杯。ナックルボールを投げることから「ナックル姫」とも言われているが,さてどんなピッチングだろう。
1人目の打者にはコントロールが定まらず四球も,2人目から三振を奪って場内から大歓声。今日一番の盛り上がりがこの場面でしたねえ。今日はこれだけで降板したが,ワンポイントリリーフとかでは戦力として使えそうかな。むしろ,そうなって貰わないと単なる「客寄せパンダ」で終わってしまいかねない。野球という競技をさらに女子にも開放すべきと自分は思っているんで,それを先導する1人として是非とも良い成績を残していただきたい。パワーでは負けてもそれを補う技術力があれば何とかなるだろうし。
少し遅めに帰宅したが,また夕食で食べた巻き寿司のせいなのか,全身に蕁麻疹が出来てて薬を塗って収まるのを待つ。出たりで出なかったりまちまちだが,どうも巻き寿司との相性が良くない。けど好きなんで,出ても食べますよ。

大阪・選手登場テーマ曲もあるみたい
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090327_osaka-kougeki.wmv
大阪・ラッキーセブンに球団応援歌が流れる
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090327_osaka-l7.wmv
神戸・吉田えり投手登板アナウンスで盛り上がる
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090327_kobe-yoshida1.wmv
神戸・吉田えり投手奪三振
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090327_kobe-yoshida2.wmv

トラックバック一覧

コメント一覧