記事一覧

この1年のベリキュー楽曲

遅くまで起きてたのもあり,朝はゆっくりと11時頃まで布団の中。早朝に一度,痒みで眼が覚めたんで身体を見たら,上半身に蕁麻疹が結構出てたが,眠気が勝ってしまいそのまま二度寝ってなこと。
そのおかげで楽しい夢を見させて貰った。昔の記憶に今の人が出て来て,何かもう訳が判らないけど,時たまこういうのを見ると面白くて気分的にも和らぎますわ。
続き
簡単な片付けをしてから,午後から,昨日も時間の合間合間でチラチラとやってた地形図作業を続ける。併せて,アンケート入力のチェックや集計一覧,グラフ化についての準備も少し進めておく。いずれもまあ,自宅でボチボチ出来る範囲でってな話で,特に慌てず急がず。完全休みでは無くなるも,現状そんなに負担では無し。
今日で年内の株式市場も終了とあって,チラっと月末時点での計算をしておく。今年は痛い思いをしたけど,傷が比較的浅く済んだのは助かった。これはええ勉強になりました。来年もどうなるか不透明なままだが,多少でも改善が見られるようになればなあと。
夜は,レコード大賞の℃-ute出演を待ちつつ,ネット掲示板の実況スレを見ながら,セコセコと昼間の作業の続きを。それにしてもネットの中の人は面白いですな。画面に映ったちょっとしたことに反応したりして。特に,出演後に客席に残った矢島舞美と梅田えりかがチラっと一瞬映る度に「やじうめ!やじうめ!」が繰り返されるのには笑った。
いくら不透明な審査過程と噂されてはいても,今回は去年と違って実際に大賞を獲るのはほぼ無いやろと思って見てたんで気は楽。ノミネートされただけでも御の字です。で,メンバー登場時に「おっ」と思ったが,中島早貴が前列じゃあないですか。それにこの衣裳は今まで見たことが無い。今後どこかで,例えば1月の大阪公演とかで見ることが出来るかなあ。
作業をしつつ今日もネットラジオを聞いてたけど,あちこちで今年のハロプロ楽曲大賞が発表されてますな。各DJの好みが反映されてて面白いが,ここで業務日誌的2008年ベリキュー楽曲大賞を選んでみると,こんな感じかなあ。
Berryz工房のシングル曲だと,PVでインパクトありまくりの「行け 行け モンキーダンス」,アルバム曲なら新しい歌の世界を提示したように思える「BE」でしょうか。モンキーダンスとのギャップも面白い。
℃-uteでは,シングル曲は「LALALA 幸せの歌」ですな。イチ推し贔屓の中島早貴の見せ場もあるし,歌パートは少ないけどセンター位置での存在感も大きい。アルバム曲では「ほめられ伸び子のテーマ曲」を選びたい。「ほめたら伸びる」「やれば出来る子」は自分の考え方に合ってるというところがあるんで。
で,企画ユニット等では,来年以降も活動が期待出来る,嗣永桃子・夏焼雅(Berryz工房),鈴木愛理(℃-ute)の3人組「Buono!」では,敢えてシングル曲を外して「じゃなきゃもったいないっ!」かなあ。そして,期間限定的で終わってしまったが,℃-uteから中島早貴・岡井千聖が参加の「アテナ&ロビケロッツ」だと,「青春! LOVEランチ」一択。
さて,来年はどんな新しい作品が見られるんでしょうか。良いふうに新しい動きもあればええんですがね。

トラックバック一覧

コメント一覧