記事一覧

イベント総括

昨日に比べたら蕁麻疹も咳も落ち着いたけど,そこそこ残っているので今日も薬はお休み。明日また歯医者で状況を見て貰う予定も,少しでも自力で良くなっていればええんですが…と,昼間は楽観視していたが,夜になって昨日に増してひどい蕁麻疹。これはたまらん。また巻き寿司を食べて出たんだが,何でやろなあ。
溜まったビデオを消化して,HDDレコーダの容量も少しは回復。年末年始はたぶんあれこれと録画するだろうから,ちょっとでも空けておかないと。そういやあ,こないだ保証期間中に壊れたVHSデッキを貰って修理に出したけど,何時に返って来るんだろう。年内に間に合えば,保存しない番組をこっちで録画というのも出来る。
続き
今日の℃-ute東京FCイベント,先週の大阪と同じくゲストに劇団の俳優さんが来てたが,もう2人増えてたそうで。ファンの「集い」というよりも,1つの完成された「舞台」という構成がより強かったのかな。ファンとの「ふれあい」みたいなものを求める人には違和感があるのかも知れないけど。俳優さんもすっかり℃ヲタから好かれてしまって,勝手に「我が軍」認定までされてるとか。さて,各所のブログでの詳細報告を待つとしますかね。
もう今年のイベント参加も無いだろうから,チラっと手元のメモから今年のイベント参加状況を総括してみた。まずは野球観戦,全て大阪ドームでクライマックスシリーズまで含めて25試合を観戦。チケット(回数券)と交通費で,だいたい1試合あたり1500円程度の計算。観戦中の食事もスーパーの弁当とかなんで,25試合観戦で5万円程度の出費ぐらい。やっぱり野球は庶民の娯楽ですな。
で,コンサート等については,10・11月の遠征回避分も含めて15会場・30公演の観覧。チケット代がトータルで14万円弱,交通費が11万円ちょいに宿泊費が3万円程度。単純計算で,チケット代は1回5000円以下で収まり,遠征費も1回当たり3万円前後と無駄遣いや贅沢をしているわけでは無し。ただ,回数が多くて膨らんでいるだけですな。
しかし,数万もグッズに注ぎ込んでいたのは我ながら驚いた。いくら「買って支える」精神とはいえ,自分の懐具合からしたらちょいと多いかも知れない。出来る範囲で無理なくというスタンスを崩さぬよう,来年以降は少し考えよ。学習能力がどれだけあるかは判らないけど。

トラックバック一覧

コメント一覧