記事一覧

同窓会イベント

朝,目覚めたら右腕を中心に蕁麻疹がすごいことに。一瞬,これはもうどうにもならないかと思うぐらいのひどさも,何とか出発時間前にある程度収まってくれて助かった。
メール返信を済ませ,銀行と郵便局を廻って書類送付と支払を終えてから,出身高校で毎年行われている,同窓会と進路指導部が主催の在校生向け講演イベントに向かう。この企画に参加するのは3年目になるか。実際に現役高校生の反応が見られるので,講師側としても若い人の今の感性がどんなものかと探れるため興味深い。
続き
今回は,外資系のファンドの役員で,来年度から大阪府内の某大学に新設される金融経済学部の教員となる卒業生と2人1組になって,高校卒業後の経歴とか現在の仕事の内容,その他,生徒からの質問に答えるという内容。
15人ほどの生徒さんを相手に,1時間ほどディスカッションをしたが,ペアを組んだ卒業生は50代半ばで経験豊富とあって,さすがに話の内容も高校生にも判りやすく,興味を惹くようなことを専ら話していたが,こちらはそれとは逆に,ブレーキを掛けるような内容だったかも知れない。
先に夢や希望のある積極的な話を主にされてたので,ちょいとばかし現実的なことも述べた方が良いのかと思い,後からそっちの話をして丁度バランスを取った形になったかと。まあ,全てが全て有名大学に進学して大企業に就職する訳ではないし,そういうのは一握りに過ぎないんで,それ以外のこともちゃんと話しておくべきかということですわ。
ただ,アセットマネージメントやファンドに関する話は非常に面白い。これは今回の大きな収穫。聞いた生徒さんにどれだけの効果があるかは判らないけど。
ディスカッション中に少し体調がおかしくなり,終了後に控え室で記録とかを書きつつ休息を取ったが,やはりどうも良くないので担当教諭や役員に相談をして,早退・帰宅させて貰う。さすがに途中で倒れて,学校の保健室のお世話になるわけにもいかないんで。本来なら最後まで残って他の卒業生と話をしたかったが,咳が止まらなかったり蕁麻疹がさらに出てしまうと非常に苦しいため,ここは自重。次の機会にまた。
帰宅後,少し眠って体力回復を。症状も落ち着いてきて助かった。夜になり,税理士さんから依頼の過去の帳簿チェックに関しての下準備を。今日は食事内容もあまり良くなく,対策として栄養ドリンクをコンビニまで買い出しに。そのついでに隣の中古CDショップを冷やかすと,投げ売りで國府田マリ子とか椎名へきるなどのCDが並んでた。薄いながらも元声優ヲタとしてとりあえず2枚救出。
日中,色々とあって疲れた。早めに休も。

トラックバック一覧

コメント一覧