記事一覧

外廻りの締めは大阪ドーム

ファイル 269-1.jpg

朝から通院。内科的な症状は落ち着いてはいるものの,どうもこの数日,腰痛が気になる。まあ,こういうのは時間が経つに連れてマシにはなって来るとは思うけど。帰宅してから,家族に手伝って貰って腰に湿布を貼って対処。さすがに自分で貼るのは難しい場所なんで。明日はジェットバス目当てに銭湯にでも行くかな。
チラっと片付けを終えてから,午後の税理士さんとの打ち合わせに向けて,事務処理に関するデータの抽出とかをセコセコと。その裏ではもちろん,引き続き動画の変換作業を。
続き
遅めの昼食を済ませてから税理士事務所へ。1時間ちょいほど,決算処理とか事前に尋ねておいた質問事項についての説明を受ける。質問の件では,どうやら今までと同様な処理で特に問題は無いと知り,一安心。もしここで大幅な変更となれば結構な手間が発生するんで助かった。
今後のスケジュールについて詰めてから帰宅。途中の梅田で家族の頼まれの用事も済ませておく。で,帰宅後に留守中のメールを見たら,2件ほど対応が必要なモノが発生してた。なんで,夕方から予定していた大阪ドームでの野球観戦の前に,事務所に寄ってブツを受け取ることにする。外廻りは一度で済ませた方が効率も良い。
結局,大阪ドームに入ったのは19時半過ぎ。試合はもう6回の裏まで進んでて,思ったよりも早い展開。いつもの常連さんとの観戦で,あれやこれやと話をしつつ夕食を摂りながら楽しいひとときを。経済誌に,池袋サンシャインシティ・噴水広場で行われるアイドルイベントに関する記事があったようで,それも読ませて貰ったが,へぇ,そういう主催者側のカラクリがあったとは。後日,図書館でその記事をコピーしよ。
上段席から下を見たら,修学旅行生とおぼしき団体が,何や熱心に千葉ロッテマリーンズを応援していたけど,あれはどこの学校やろ? 地元の先輩が選手として出場しているような感じでもないし。でもまあ,何の興味も無く,ただ単にそこに座らされてるだけよりは,学生にとっても良いことかな。
その後もあっさりと試合は進んで,20時20分頃に終了。今日の観戦時間は約45分。これまでの試合観戦時間としては最短かも知れない。合併球団が勝ったのは,北海道日本ハムファイターズを応援する者にとっては結果オーライ。試合後のヒーローインタビューで,勝った小松投手の「キターッ」も見られたが,やはり「一発ギャグ」など持ちネタがある選手は,こういう時には強いですなあ。
帰宅後は適当にメールの返信とかを済ませて,ネットで芸能情報を見ながら引き続き動画変換を。明日明後日には全てが終わりそうも,内容をほとんど見ずにやってるんで,一度は丁寧に見ておきたい。けど,さすがにこれだけの大量となれば,詳細まではなかなか難しいか。

マリーンズ・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080922_m7.wmv
Bs・ヒーローインタビュー「キターッ!」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080922_bs-interview.wmv

トラックバック一覧

コメント一覧