記事一覧

新曲は江℃時代モノ

夜中は比較的涼しく,冷風扇で風を送って涼を取ることもせず,窓を少し開けてるだけで気持ち良く眠れたが,午前中からえらい暑い。今年になって初めて蝉の声を聞いた。来週にはもう学校も夏休みが始まるんで,いよいよ夏本番ですかな。
昨日,きっちり出来なかった分,掃除とかを念入りに。一晩,窓を開けっ放しだと結構な埃が溜まったりしてるんで。まあ,こういうのって気分的なところも多いけど。
続き
午後から,CSでプロ野球を見ながら軽く作業をしようかと思ったら,チューナーが熱を持ってしまって正常動作せず。朝からの直射日光に加え,上に置いてた書類を挟んだ黒のクリアファイルが原因かな。さっそく,ファイルをどけて電源コードを抜き,本体上に保冷剤を置いて冷却。1時間ほど放置をして再度試したら無事復活。
ファイル整理とかをやりつつネットで芸能情報を見てたら,月末リリースの℃-uteの新曲,「江戸の手毬唄II」,この作詞が吉岡治,作曲が宇崎竜童と,外部のえらい大物が関わってるとのこと。ラジオ音源を聞くと「火事と喧嘩は江戸の華」みたいな歌詞で,振袖火事,火消しいろは48組,半鐘,纏,龍吐水などなど,いかにもっぽい言葉がいっぱい。
けど,何でここに来て,外部からの楽曲提供で,今までと全く方向性の異なる「時代劇モノ」なんだろう。Berryz工房の「猿の着ぐるみPV」といい,今後の方向性をめぐって実験的なことをやってるんかな。この辺ちょいと謎。
江戸時代と言えば,歴史好きを公言し「好きな時代は江戸時代」でお馴染みだった,元Berryz工房メンバー・石村舞波を思い出しますな。今回は江戸時代ではなく江℃時代。

トラックバック一覧

コメント一覧