記事一覧

冷風扇で電気代節約なるか

ファイル 179-1.jpg

朝からいつもの病院。帰りに図書館に寄って,給与計算とか事務処理に関する参考書を何冊か借り出して来る。また,外出ついでなんで,百均にも足を伸ばして食料品や雑貨などもいくつか購入。
帰宅後は,ちょいと遅めの家事を。掃除機の吸いが何かおかしいと思ったら,知らない間にビニール袋を吸い込んでたのか絡まってた。溜まったゴミもまあすごいこと。
続き
今日は校正原稿が届く予定だがなかなか来ない。先方にメールで尋ねたら,ネットの配達状況では不在持ち帰りとなってるらしい。不在通知は部屋の玄関ドアではなく,棟1階の郵便ホールのポストに入れられてたんやな。さっそく電話で確認をして,急ぎのため郵便局まで直接受け取りに行く。
自宅に戻って開封,原稿を2時間ばかし掛けて内容を確認。特に校正が必要な箇所は当方では見られ無かったが,先方で気になる点があったということで,そちらに関してはお任せをすることに。当方が預かったデータには無い部分についての修正らしいので,こっちでどうすることも出来ないというのもある。念のため,一部については明日にでも再確認することに。
これで1月下旬に最初に話があって,4月以降は何度か先方まで出張して打ち合わせをしたデータ整理案件については終了。残った処理は原稿が完成してからの来月末に,実際の作業工程に応じた請求を出すのみ。
その校正確認作業中に,昨日通販で発注した冷風扇が届く。休憩がてら開梱してタンクに水を注入し試運転。今頃の機種は水だけではなく氷も入れられるようになってるんですなあ。今日の最高気温は28℃程度らしいが,ちゃんと冷風も出て来て涼しさを感じられるため,30℃ぐらいまでならエアコン無しでも何とか行けそうな感じ。
さて,今年の夏は,この冷風扇でどれだけ電気代が節約出来るかなあ。

トラックバック一覧

コメント一覧