記事一覧

漢字検定

日曜日とあって,昼前まで布団の中でゆっくりと過ごす。午後から起き出して,のそのそ,ゴソゴソと片付けをしたり,ちょいとばかし作業をしたりと,密度は薄いながらも,まあいつもと変わらぬ日中を過ごす。
続き
今度,子供が漢字検定を受けるということで,チラッと本屋まで行って参考書みたいなのを買うてみたが,大人から見たら簡単に見える6級とか7級でも,子供らにしたら難しいんでしょうな。逆に,大人が受けるとしたらどの級ぐらいからだろうと,立ち見でパラパラめくるって見るには,3級か2級かなあ。2級でおおよそ高校までに習う漢字が出題範囲らしいので。
けど,読めても書けない漢字が多い。対義語,類義語,同音・同訓異字ってのは特に問題はなさげだけど,やっぱり書くってのがねえ。次回は10月にあるらしく,PCを使っての受験なら毎週やってるとこもあるとか。タブレットを用いて記述問題を解くんやな。
高校や大学入試で一定の級を取得してたら,それを評価してくれるとこもあるようだが,大人でも生涯学習の一環としてやってみても面白そう。英語よりも入口のハードルは低いのもあるし。ただ,級が上がると深みにはまりそうな気はするが。

トラックバック一覧

コメント一覧