記事一覧

横浜まちあるき~東京でお仕事

ファイル 113-1.jpgファイル 113-2.jpgファイル 113-3.jpgファイル 113-4.jpgファイル 113-5.jpg

夜中,手首と肩の痛みで目覚める。昨夏に歩くのが困難なほどの足の痛みを経験しているため,旅先で動いて痛めることもあろうかと鎮痛剤を持って来て正解。パンを少し食べて薬を飲んでしばらくしたら治まった。結局,睡眠は2-3時間ほど。
続き
チェックアウト時間ギリギリまで部屋で休み,10時過ぎから横浜まちあるき。新横浜駅周辺をぐるっと廻ってから地下鉄で横浜駅に。荷物をコインロッカーに放り込んで身軽になり,JRで関内へ。
まずは横浜スタジアム。これだけ繁華街の中にあると観戦には好都合ですなあ。公園内はチューリップが満開で,アマチュアカメラマンもちらほらと。その後,海沿いの方まで歩くが,やたらと工事をしてるのは来年の開港150年記念のための整備か。適当なところで切り上げて,みなとみらい線に乗ってみなとみらい地区へ。学生の頃なら歩いて向かうが,さすがに今となっては1駅や2駅でも乗って動きたい。こういう時,貸し自転車があればとも思ったり。海沿いなら平坦で楽だろうし。
みなとみらい駅はビル内部の吹き抜けと一体構造になってるんですなあ。昼食を挟んで,周辺を歩いてみる。企業立地も多いせいか昼時の飲食店は会社員でいっぱい。逆に遊園地はガラガラ。
出来れば,海の香を味わいながらベンチでボーっとして過ごしたいところも,午後からは東京・品川で打ち合わせ仕事が入ってるんで,なかなかそういうわけにも行かず。再度みなとみらい線に乗り横浜駅へ移動。ついでに家族への土産物を探すが,土産物屋ってのが見つからず駅売店で購入。荷物を出して,今度は京急電車に乗って品川へ。
京急に乗るのは久々。かなり前に川崎の図書館に資料を探しに行った時に乗ったか。確か花月園競輪をついでに見に行くとかそういうことだったかと。で,ホームに上がってすぐに来た快速特急に乗車。残念ながら「ドレミファインバータ」ではなく,しかも羽田空港行きのため,途中の川崎で隣の普通電車に乗り換え。品川に早く着きそうなんで,各駅停車でも充分に間に合う。
京急は面白いですな。家々の間を快速特急が飛ばしてるのは,昔の阪神電車の尼崎や出屋敷辺りみたいな感じで,しかも蒲田駅周辺は直上高架の工事中ですか。かなり大掛かりな工事のようで。駅名も古くからの地名なのか特徴あるものが多く,駅間も短くて阪神や京阪っぽいので慣れた者にとっては親しみやすい。
品川駅に到着も時間があったんでしばらくホームで電車を見てたが,青色の京急車ってのもあるんや。記念に撮影してたら件の「ドレミファ」を鳴らして発車。他にも都営車,京成車,北総車と乗り入れ車が一杯で行き先も「どこやねん」というのは,これもまた一興か。数社が乗り入れてるのは大阪では考えられない光景。
でもって,品川で大学の先輩やその事業パートナーと落ち合い,駅前のアンミラで2時間ちょい打ち合わせを。昨年,新規に事業を立ち上げたというので,その詳細とか提携について等々。3人とも大阪・神戸出身で,関西訛り丸出しで東京・品川で話をというのは何だか不思議な時間と空間。内容も興味深いものが多く,あっという間に時間が過ぎ,気付いたら予約した新幹線の発車15分前。早々に切り上げて駅へ移動。
帰りの新幹線は,エクスプレス予約ポイント特典を利用してのグリーン車。2時間半ゆったりまったりしつつ新大阪へ。車内は薄暗くて,シートの前後左右も余裕があって寝てしまいそうになるも,眠気を我慢しつつパソコンで旅の写真の整理やEMONSTERのGPSチェックとかして過ごす。座って気付いたのは,背もたれが高いためドア上の電光ニュースが見えないこと。
新大阪から先に身内の家に寄って帰宅。もう時間も遅いので,メールの受信だけをして布団に潜ることに。しかしながら,昨日購入したDVDが面白くて何だかすぐに眠るのは勿体ない気分。

平日昼間の横浜みなとみらい
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080421_yokohama-port.wmv
京急品川駅に電車到着
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080421_keikyu.wmv

トラックバック一覧

コメント一覧