記事一覧

合併球団の新ユニフォーム

昨日までの体調不良は,ほぼ収まって特に問題は無くなったが,一応念の為に昼前までゆっくりと休む。まあこれはいつもの土日と変わらないんだけどね。起き出してからゴソゴソと食事や片付けなどをして,鈍った身体を覚醒すべく,少し近所の散歩を。
昨日は歩くのもしんどいぐらいだったが,適当に散歩をして軽く走ったりしても痛みとか悪心とかも無く,逆に気持ち良いぐらいで。しかしまあ,一体何が原因だったんでしょうな。牡蠣が疑わしいとは言え,何が何やらで全くもって不明で。
続き
午後からは読書をしつつ,Twitterで合併球団の新しいユニフォームやマスコットキャラクターの発表会の様子を見る。年末にこの発表会への参加申し込みをしたんだが,抽選に外れたのでねえ。別にこのチームのファンでも何でも無いが,毎年20数試合を見てるだけに,今年はどんな風になるかってな所は気にはなる。
さて,ホーム用,ビジター用,サードユニの3種類が発表されたが。ホーム用は胸文字が旧大阪近鉄球団,ビジター用は埼玉西武ライオンズ北海道日本ハムファイターズみたいな感じですな。特に目新しさは感じられず,オーソドックスに手堅くデザインしたという事になるか。
一方,マスコットキャラクターは,従前のバフィーやネッピーのような力強さを感じない,何だかどこかの子供向けゲームキャラみたいに見える。まあ,実際に球場で見ないと判らない部分も多いけど,どうなりますかねえ。
笑ったのが,謎のマスコットキャラとしてドーム内でパフォーマンスを繰り広げている「ゴーヤ」が残っている事か。この辺は「プロレス」的な展開やな。
一通り見て思ったが,ここまで力を入れてイメージ一新するのであれば,何で2004年秋の球団合併時にしなかったのだろう。正直,今更感ってのが有り過ぎる。しかも,カラーリングのコンセプトを見ると,ダブルフランチャイズの1つ・神戸のイメージを完全に消してますし。この大阪:神戸の2つの本拠地の兼ね合いから,合併当時は思い切ったイメチェンが出来なかったっていう事も理解出来るんだけど,あの時のユニフォーム等の発表会のガッカリ感って,今でも記憶に残ってますからねえ。
夕食後,先日追加で発注したミネラルウォーター96本が届いた。未だ手元に10本程度残ってはいるが,水は生活必需品なんで何本有っても無駄にも邪魔にもならない。そう,あの5000枚マスクと比べたら。