記事一覧

今年のイベント参加まとめ

イベントの余韻に長時間浸ってたんで,風呂に入ったのは日が変わってから。寒さを解消しようとゆっくりと湯舟に浸かってたら手の皮はふにゃふにゃになるし,のぼせた感じもして微妙な目眩までも。ちょっと浸かり過ぎましたかな?体調が微妙な事が多いんで,温泉で湯治をしてみたいってな希望も有るが,少し長めに浸かっただけでこうなるなら,ちょっと無理かも知れないね。
フラフラとした感じの中,就寝。目覚めたらもう昼過ぎで。遅い朝昼兼用食を摂って,身の回りを整理してから近所の図書館へ行く。
続き
今日が最終開館日とあってか,館内は結構な混雑。明日は堀江の図書館の最終日なんで,そっちに行こうかな。年末年始に色々と読みたい本や,予約が届いたってのもあるし。
さて,昨日でアイドル・音楽系イベントの年内予定は終了,いわゆる「イベント納め」だったんで,この1年のコンサートや芝居などのイベント参加状況をまとめてみた。ハロプロ系は22(℃-ute:8,Berryz工房:4,ハロプロコンサート:3,スマイレージ:4(真野スマ合コン含),真野恵里菜:2(同),モーニング娘。:1)で,たまの遠征はあれど,1ツアーで複数観覧をそれほどしないって感じだと,まあこんなものか。
他の歌手は7(神園さやか:3,川嶋あい:1,SPEED:1,カレン:1,学園祭地下アイドル:1)で,スポーツ系は27(プロ野球:26,セレッソ森島トークショー:1)。
合計で56となり,平均して週に1度は何かしらのイベント観覧をしているってな計算に。経費面から見たら,昨年比で半減に成功。グッズ購入を絞ったり,遠征の足を航空マイル特典を利用した甲斐ですな。大阪在住だとどうしても遠征費が高く付いてしまいますからねえ。かと言って,夜行バスや18切符を使って節約しても,身体が悲鳴をあげて結局は節約に繋がらないという悩ましい所も有りますし。
来年は正月の恒例遠征から楽しいイベント観覧の日々が始まるが,果てさてどうなりますかねえ。まあ,予算と相談しながらヲタ活動を楽しむとしますわ。