記事一覧

京都からドームまで

ファイル 107-1.jpgファイル 107-2.jpg

朝はいつもの定期通院。胃腸の調子はここ最近悪くはないが,どうも身体のダルさとかが時折強くなるため,様子見をして改善が無いようなら改めて検査かなあということに。メンタル的な部分も割り引いても,元からあまり丈夫では無いんで。
続き
掃除とかを簡単に済ませて,早めの昼食。でもって,先週に続いて京阪電車に乗って京都まで出張。さすがに桜の花は散ってたけど,鴨川沿いを歩いて,京の都の雅やかな空気を少しでも味わっておこう。
で,打ち合わせの内容は先週の続きの詳細。データ整理についての話で,担当教員や印刷所の方も交えてあれこれと。作業中に出て来るような確認すべき点は,その時々で対応することにして,おおよその方針を固めて進めることに。現段階で何が出て来るか判らないってのもあるんで。事実,先週持ち帰ったものからも結構な確認点が出てることもあるし。
今夜は大阪ドームでホークス戦があり,契約問題で揉めたパウエル投手が先発,そこにいつもの常連さんが来ることもあって,早めに戻りたい,しかも疲れないようゆったりまったりとを希望。となると選択肢はJR特急。今日は「スーパーはくと」にご乗車。相変わらず京都駅始発の列車は自由席でもガラガラ。先頭車の展望席を難なく確保。
大阪駅までの約30分,前面眺望を存分に満喫。これは子供を連れて乗せたら喜びそう。えっと,1月末に乗った時も感じたが,この曲線での微妙な揺れって振り子を効かせてるんでしょうか。ネット情報では切ってるということらしいが,何かいつもとは違う揺れ方。乗り物酔いするほどではないけど,思いっきり振り子を効かせたらどうなんやろ?
一旦帰宅し,預かった資料とかを置いてから大阪ドームへ。家で野球を見ながら夕食を摂るのと同じような感覚で,スタンドで弁当を食しながら,常連さんとあれやこれやと世間話。こういうイベントとかでの会話はストレス解消にも繋がるんで大事にしたい。
試合は,両チームの主力選手に4本のホームランが出て見応えはあるも,終盤の投手交代の応酬は何とかならんのかと。選手や監督コーチが最もイライラしてるだろうが,見ている客もだれてしまう。1日の疲れもあって途中で帰宅することに。
ところで,合併球団の新外国人・ヤング投手って誰? あまり若くはないみたいやけど。

スーパーはくと・京都発車
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080415_hakuto-kyoto.wmv
スーパーはくと・130km/hで爆走中
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080415_hakuto-shinosaka.wmv

ホークス・松中選手ホームラン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080415_hawks-matsunaka-homerun.wmv
ホークス・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080415_hawks7.wmv

トラックバック一覧

コメント一覧