深夜まであれこれと次回の遠征について情報収集を。今回は競輪場へ行ったので次は機会が有れば競艇場なんかに行ってみたい。それと往復の足についても,経費を安く挙げる為に一度ぐらいは高速バスをとも思ったが,乗り物酔い持ちにとっては厳しいか。
何人かで連れ立って,ああだこうだと楽しく8時間移動なら気分も紛れるかも知れないが,1人でだとしんどいだけで終わりそうな。昼特急バスは景色も見られてバスに強い人は良いんだろうけどねえ。こっちは下手したら「地獄バス」になりかねないし。
起床は少し遅めで,昨日の疲れを取るべく午前中はゆっくりと過ごす。午後からは作業に復帰も,これも軽めにして旅の記録の取りまとめなんかもしたりして。
そんな作業中に宅配が届いた。何かと思いきや,先日発注した5000枚1円のマスク。配達員がえらい大きな箱を持って来て少々驚くも,開封してみたら段ボール箱に隙間が無いぐらいに詰められてた。ああ,正直マスクのかさを舐めてました。
家族が帰宅するまで,とりあえずそのままにして作業を終えてしまい。夕方に収納について相談を。さすがにこの箱のままでは,押し入れや棚・タンスの上とかどこにも入らない為,ゴミ袋に小分けして分散収納を試み,何とか上手く出来た。
いやはや,全くもってどないしよ。いくら激安とは言えどもシャレでマスク5000枚なんか買うんや無かった。あれこれ電話をしてみて,とりあえず従姉妹に1000枚って感じでバラ撒く予定も,それでも4000枚残るんですよねえ。やたら滅多にバラ撒いたとしても,それって某所で言われたように「マスクテロ」になってしまいますし,1日に取っ替え引っ替えで5枚使っても月に150枚しか消化出来ない。10ヶ月で1500枚。
で,そのマスクを実際に付けてみると,生地は薄目だが普通に使う分には全く問題無し。さすがに抗菌はダメでも喉の乾燥対策としては充分に行けそうな。まあボチボチ使って消費して行きますわ。
遠征中の郵便物を確認したら,毎月の積立購入をしている9509北海道電力から配当が届いてた。ここは配当が厚めなんで本当に助かる。今回は正月ハロコンのチケット代+飲食1回ぐらいにはなりそう。後は株価水準がもう少し上がればええんですが。