記事一覧

またまた金融商品実験クン

ちょい早めに目覚めた。その分だけ早い時間に朝食を摂り,午前の用事もさっさと済ませる事が出来たので佳しかな。恐らくこのままだと昼寝コースになると思うが。
で,その用事の時に,昨日と同じように棚の書類を詰めてる箱の整理をやったんだが,今となっては使うかどうか判らない書類が出て来た。前に整理をした時には必要だと思い残しておいたんだけど,状況も変わって来てますからねえ。デジタル化するにもやりづらいようなモノも有るし,捨てるには惜しいような感じもするし,果てさてどうしたものですかねえ。
続き
午後からの作業はいつもと同じ。その合間にチラっとニュースを見たら,給与所得者の新たな控除として,新聞図書費も自己啓発費用として認められるようになるとかあったけど,これって例えばアイドルの写真集とかを購入して領収書を取っておけば通るって事ですわな。領収書には「書籍代」と書いておけば良いし,税務署もいちいち何の本を買うたのかをチェックするのは非現実的。ある意味で「ヲタ活動減税」ですわな,これ。
休憩時に,ちょいと昼寝を。やはり思った通りに眠くなって来たんで,30分ほど軽く。寝過ごしてしまうと後が大変な為,アラームを2つセットしておいて正解だった。これで気分もスッキリ。
作業は夕方までに一段落。ちょいとモノ書きが残ったが,これは夜からゆっくりとやろう。で,先ほどのニュースを見た時に,ふと思う事があって投資信託を積み立てている証券会社で,エマージング・ソブリンの毎月積立を新たに設定してみた。
基準価額も配当もこの1年半安定しているし,ノーロードだから試してみようかと。この手の商品って手数料がバカにならないので。2%も3%も取られたら何の為に買うてるか判らんようになってしまう。さて,この実験クンはどうなるか?
夕食後に,モノ書きをサクっと終えて本日の予定終了。明日は特に急ぎの用事も無い為,開店休業状態になるかな。それはさておき,28日の横浜行きの新幹線を予約。往路は昨日の思案通りに「ひかり」のIC早特を利用してグリーン車で移動のプチ贅沢。復路は予定変更もあるだろうから,いつものように「のぞみ」指定席e特急券で。
続いて,来年正月3日の毎年恒例になる東京・中野でのハロコン観覧の足を考えたが,これも航空マイル特典は既に予約満席で使えない為に新幹線となる。予約開始は1ヶ月前からなので,12月3日の早いうちに押さえないとねえ。特に往路は帰省と完全に重なり,なかなか思うように予約が取れなかった経験もあるんで。