深夜に掛けて,ちょいと大人の手段を使って28日にあるハロプロエッグ新人公演のチケットの確保に動く。会場がライブハウスの
横浜BLITZなので,スタンディングは避けたく出来れば2階指定席にしたかったが,一般席(スタンディング)と比べたら価格差が大きい為,今回はそれを諦めた。
結果,整理番号は大きいが格安で入手。前方で押し合いへし合いの中で見るのでは無く,後方から雰囲気を楽しめればええんで,番号はどんなのでも構わない。
当日の宿は,某所で割とよさげな話を聞いてた,横浜中心市街地の関内駅近所のビジネスホテルを検討し,早速予約。往復の足は後で決めるとしてさっさと眠る。
朝はゆっくり目に起床。午前中の片付けの際に,新幹線エクスプレス予約で使う,EX-ICカードをどこにやったのか探す。
今回,航空マイル特典は羽田便が満席の為に使えず,久々の新幹線往復となるが,それについて調べたら,3日前までに予約をすれば割引になるEX-IC早特を使おうと思い,今まで放置状態だったICカードの行方をってな事で。結局,棚に置いてる書類箱の底から出て来た。紛失しておらずひとまず安心。
旅行会社の出張プランも考えたが,新幹線の便選択の自由度が2000円程度の差で増すなら,そっちの方がええかなと。また,早特でひかり号グリーン車に乗ったとしても,通常の指定席特急券+乗車券にプラス数百円で済むと知り,往路はいつも便確定してるんで今回はそれを使おうかと。帰りは流動的なので,普段の予約方法にした方が良い。
用事を終えてから,買い出しついでに郵便局や銀行を廻って支払や記帳などを済ませる。何故か判らぬが,どこも比較的混雑してて待たされた。これは行った時間帯が悪かったのかも。こういうのってタイミング次第ですもんねえ。
家計の月半ば〆をやって,その他諸々の確認作業も終える。ちょいと気になる所もあるんだが,これは今すぐどうこう考えても仕方が無いだろうから,ゆっくりと後日にでも検討をしたいなと。慌てずにね。下手な考えとか休むに似たりですから。
28日はイベント観覧や宿近所の散歩で予定を埋められるが,翌日はどうしようか。以前から興味のある鶴見線でも乗りに行こうかな。海辺の埋立地の尖端まで行く電車は本数が少ないので無理かも知れないが,適当な中間駅までの往復でもしてみたい。
こんなフリー切符も販売されてるようだが,まあたぶんそれを使いこなすほどは乗れないか。当日の予定は状況に依り変わるんで,あれこれ情報収集だけをしておいて,後は気分次第でうろちょろと。