記事一覧

社会人野球日本選手権の観戦

ファイル 1049-1.jpgファイル 1049-2.jpgファイル 1049-3.jpgファイル 1049-4.jpg

深夜まで動画鑑賞を。薬が効いてるのもあるだろうが,出血は全く無しで安心して生活出来る。今の状況って,例えたら切り傷擦り傷にかさぶたが出来たってなもんでしょうかね。そのかさぶたを剥がさぬように気を付けないといけないが。
朝は少しゆっくり目に起き出して,少しばかりの朝食後にいつもの家事を。昨日一昨日と,きちんと出来無かったので,時間を掛けて丁寧に。
朝に飲んだ痛み止めと抗生物質が,少食だったせいもあってか負担が掛かってしまったようで,午前中は胃腸の調子がどうも今イチ。念の為に内科で貰った胃腸薬を服用したが,午後になって何とか収まった。出血もあれ以来見られず,ようやく本調子になりつつある所ですな。
続き
作業をやってても特に違和感も無く,至って順調に回復しているのが判る。座り仕事なんで下腹部を圧迫するが,もし何かあったらその時点で痛みますから。あの出血は何だったんだろうってな感じがしますわ,ホンマに。
夕方からは大阪ドームへ。開催中の社会人野球日本選手権の観戦だが,手元にバックネット裏特別席の招待券があるんで,それを利用する。毎年お世話になってます,この招待券には。経験則でこの時期のドーム内は,空調を切っててえらく寒いのは確かだろうから,念の為に1枚余分に上着を鞄に入れて出発。
現地に着いたのは18時少し前。入場すると未だ第2試合のヤマハvs日本新薬をやってる。8回に追い付いて逆転,9回にまた追い付くといった後半になっての点の取り合い。結局,延長戦に入り10回で決着が付かず,11回からタイブレーク戦となる。これは一死満塁から攻撃を始めて得点しやすくするというモノ。
これであっさり決着が付くかと思ったら,11回に双方4点ずつ取って12回へ。これは凄い試合やね。12回で得点差が開いて,結果,ヤマハが逃げ切って勝ち。試合終了は19時半頃で第3試合は20時開始らしい。予定では18時だったので2時間押してますな。
場内は思ったよりも寒くは無くて,客席もガラガラなので快適。このインターバルの間に持参した弁当の夕食を済ませて,次のトヨタvs三菱自動車岡崎の試合に期待。当方,社会人野球では「三菱ヲタ」ですんで,自工岡崎がどんなチームでどういう応援スタイルなのかが気になる。
で,20時から試合が始まるも,これまたテンポがのんびりしてて,3回終了までに1時間以上掛かってる。このままだと何時に試合が終わるか判らないし,明日の予定も有ることから,21時半過ぎ,丁度,4回裏のトヨタが得点をした所で帰宅した。場内から表に出たら,やはりこの時間は寒いですな。
帰宅してから,家族が買うて来た鯨肉を焼いておつまみにし,久し振りにちょいと一杯。出血が収まったのでようやく飲める。月曜の時点で出血中はアルコール厳禁って言われてたし。3日続けて休肝日となったのも健康には良かったか。

ヤマハ応援団
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/101111_syakaijin-yamaha.wmv
日本新薬応援団
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/101111_syakaijin-shinyaku.wmv
トヨタ応援団
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/101111_syakaijin-toyota.wmv
三菱自動車岡崎応援団
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/101111_syakaijin_okazaki.wmv