夜中に何度か目覚めたが,朝早めに気持ち良く起き出せた。たぶん昼寝コースになるかと思うが,頭もスッキリとしてるので今のうちに動き出さないと。こういうのって,二度寝したら失敗しそうなパターン。
テレビを見ながら朝食を摂り,掃除洗濯,そして買い出しと諸々の用事を午前中に。さすがに薄手の上着が1枚無いと,ちょいと寒さを感じるくらいの気候やね。だけど,昼の日向だと少し汗をかくような温かさもあり,この時期は衣服の調節が難しい。1枚余分に持ち歩くって面倒臭いですからねえ。
午後からは,こないだ連絡があったように親戚がやって来て,ちょいと相談事を。こっちで調べた内容を向こうに見せて,ああだこうだと検討を。結論としては特に何か有った訳じゃあ無いが,ひとまず持ち帰って試してみるとか何とか。まあ適当に使って何ぞやってみて下さいな。
ふと思い立って,今やってるのと別口の投資信託積立を,2つほど始めてみる事にした。これまで色んな金融商品に手を出して来たが,やはり実験クンは実験クン。まともに収益を挙げたモノは半分程度。アイドルファンドとかもやりましたねえ。写真集とCDは貰ったが,金銭的には半額返しで終わってしまった。投信関係は例の「リーマンショック」で資産の1/4が飛んでしもたし。勿論,飛ばした分は確定申告で損益通算をちゃんとやってますがね。
今回は,今まで買うた事の無いジャンルのを2つ。1つはブラジル株インデックス,もう1つは世界好配当株ファンド。前者は,これまで中国・インド・ロシア・タイを投資地域としたファンドや株式への投資はあれど,南米は無かったのでモノの試しで。後者は,毎月分配ってのが考えモノだけど,配当重視ってのには初投資なので。これまでに成長重視や資源ジャンルの投信は購入歴あれど,一時は伸びても景気減速で元本割れという結果。
一応,両方ともノーロードで手数料は無駄にしないように。少額積立投資は手数料がかさむと結構痛いですからね。投信って良し悪しがあるという話も,個人で外国株を買い付けても,個別銘柄の詳細判断までは難しいですからね。ETFならさほど困難は少なくとも初期投資額が結構するので,今回は投信でお試し実験。新規に手を出すのは3年振りぐらいになりますな。
夜はクライマックスシリーズを見ながら,明日からの東の旅の荷物を準備。相変わらず持ち物が多いんだが,カートなので移動はさほど苦では無い。カメラや携帯,ネットブックの充電も満タンにしとかんと。
野球はマリーンズが勝ってタイに。明日の試合,どちらか勝った方が日本シリーズ出場ですか。もしマリーンズだったら,シーズン3位チームがシリーズ出場で面白くなるな。出先で試合中継は見られないけど,スポーツニュースが楽しみ。