朝はゆっくりと遅くまで布団の中で過ごして,ボチボチと起き出し身の回りの片付けを。さっさと終えて堀江の図書館と大阪ドームに行こうかと。今日はデーゲームだけど,8月の暑さでやられたあの時に比べたら気温も下がって過ごしやすくなってる為,そんなに疲れやしないでしょうな。
昼食はドームで食べるとして,一通り用事を終えたら出発。
図書館で予約してた本を受け取り,別途あれこれ本を借り出してからドームへ移動。今日はマリーンズ戦で13時試合開始だが,入場したのは14時前。回数券も余ってるし,その消化の為に少しでも試合を見ないとねえ。
現地に着いて,もぎりを抜ける際に係員から「ほぼ満席なので立ち見もご了承を」と言われた。そんな状況なのに今日も優待企画の乱発をしているのを発券窓口の告知で知ってたので,「何だかなあ」という気分になってしゃあない。あって無いような「定価」ですからね,現状は。
例えるならば,アイドルイベントで,当初情報でCDを購入した客が沢山居るのに後出しで,それよりさらに好条件なイベントを出されてしまい,CDをフライングゲットしてまで手に入れた人が馬鹿を見る,いわゆる「フラゲ馬鹿」と似たような感じなんですよね。後から後から次々と優待企画を出されて,シーズン前にチケットを購入した人の気分を害するという。新規ファン開拓のサービスだというのは「理解」出来ても,やはり「共感」は出来ないな,こういう事は。
さて,入場してみたが,いつもの三塁側内野自由席には上下段どこにも空席が無し。仕方が無いので,遠く対角線上のライト側外野席上段に空席が見えたので,そこまで延々,ドームを半周して何とか席にあり付く。いやあ,これほどまでに混んでるとは。
余りの混雑で,座ってるだけでもしんどいぐらい。ナイターと違い試合経過に連れて観客が減る事も無いんで,軽い昼食として道すがら購入したおにぎりを食べてから,7回終了時点で帰宅した。入場時が4回表の攻撃中だったので,僅か表裏4イニングのみの観戦。
この席に座って初めて気付いたが,合併球団のマスコットキャラ・ゴーヤが5回終了時に,バックスクリーンの特設ステージでダンスをするけど,その待機はライト側外野席上段の通路でやってるんですな。その最中や行き帰りに子供達に囲まれて,着ぐるみの中の人も結構大変そうな。それにしても着ぐるみであのパフォーマンスは,なかなかのモノ。
帰宅してから,テレビで各地の野球中継を見る。ファイターズが勝ってマリーンズが負け,それら試合結果によりホークスが優勝となった。後は,クライマックスシリーズ出場に向けて,ファイターズとマリーンズの争いが興味深い所ですわ。
Bs・マスコットキャラ「ゴーヤ」のパフォーマンス
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/100926_bs-goya.wmv
Bs・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/100926_bs7.wmv