個別表示

大歓迎! Mr.カラスコ

アップロードファイル 31KB

午前中に用事を済ませ午後から作業。ここ連日の暑さもあって,念のため途中でPCを休める時間も取ったが,出来る限り起こし作業を。さし当たってファイルのチェックとかをしていたが,かなり本体が熱を持ち出したので,キリの良いところで止めて別件の本読みをしたりと。この時期は器械にも目配りが必要なので何かと大変。
状況を見計りながら関連する作業をしつつ夕方に一旦〆て,大阪ドームへ。今日から新規参入球団の3連戦。しかも,マスコットキャラで何かと注目のMr.カラスコもやってくる。これは万難を排してでも見に行かないといけない。
今日は「大阪府民デー」ってことで大阪府在住者は内外野自由席に無料招待,そのおこぼれに預かったが,それにしても入場券引き換え時に何の証明書も出さずに「府民だよりの提示」で本当に良いのか,太田房江知事。のんきに花束贈呈やってる場合や無いと思うが。
入場券引き換え30秒,入場待ち7分と,いつも以上に入場に手間取ったのは,缶瓶をチェックするのに慣れてないお客さんが多かったからかと。こっちはいつものように鞄を大きく開けて係員に見て貰って通ったが,事前にちゃんと準備をしてないと手間取りますからなあ。
で,入場したら下段は満席,上段の最前列に座った直後に両チームのマスコットキャラによる応援合戦。おおっ,お目当てのMr.カラスコがキターッ! フォークリフトに乗って入場,そしてフェンスにフライングボディーアタック,さすがMr.カラスコ。
そのMr.カラスコといえば,みちのくプロレスに乱入し大乱闘とかフォーミュラ・ニッポンに参戦,そして仙台にゲストで来た往年の名レスラー・デストロイヤーと格闘したり,はたまた地元の宮城県塩釜のボランティア活動で清掃活動に参加したりと,何かと話題を振りまく異色のキャラクターであるが,ここ大阪でその勇姿が見られるとは…ウェルカム大阪,ある意味「おかえりMr.カラスコ」ってことで大歓迎。一応,ここでは私は「子供の頃からのイーグルスファン」と言っておこう。
で,肝心の試合は,まあ「いつもの」ってことで,いけませんなあ。どうしたものか。元大阪近鉄球団のスタメン選手は,合併球団が4,新規参入球団が6,しかも新規球団の方がチームカラーも似てることもあって,一塁側よりも三塁側の方がお客さんが多いってな状況なのに,もうちょい頑張って欲しかったですな。今は亡き福岡ダイエーホークス球団が「大阪は第二のホーム」と言ってたのと,そっくりそのままなのにねえ。ホークスはもう「南海」とは直接の関係を失ったけど,新規参入球団はまだまだ大阪のイメージが強いからですね。だからこそ「Mr.カラスコ」が居るというようにも思えます。中の人は実は…ってことで。
こうなったら7/18の福岡ドームのSBH黒鷹祭でのMr.カラスコの動向にも期待したい。SBHそしてTGEと大阪と歴史的に縁のある球団の試合でカラスコの勇姿を…って,本当はちゃんとパシフィックの球団を守りきれなかったって部分で淋しいものがありますが。
それにしても,M.カラスコとクラッチのバク転競演はお見事。