ktf-osk2に移転しました
台風なので,どこにも出掛けず家でおとなしく作業をしようかと思ったが,これがまた進路が東偏したってことで,午前中だけちょっと横なぐりの雨風があった程度で,午後はそない大したこと無し。
濡れるかと思って後回しにしてたブツの発送も郵便局で済ませ,天満に出向いて打合せを1件こなす。一旦帰宅し,3週間ぶりに大阪ドームへ。
今日からホークス2連戦。これを逃すと,次は8月20日まで試合が無いですからねえ。ダブルフランチャイズ制は,社会人の野球好きには非常に酷な制度ですわ。平日夜に気軽に見に行くことが出来ない,というか,取りあげられたと言う方がいいか。色々と「大人の事情」ってのは理解できるが,何とかならんもんかと。それは神戸の旧ブルーウェーブの試合を見てた人も同じだろうけど。
今日は,また子供にタダ券をバラ撒いてたようで,2万人を超える動員ってことに。特に三塁側自由席は上下段ともほぼ満席状態。強いこともあるけど今なおやはり大阪でのホークス人気ってのは根強いモノがあるってことですかな。関西の応援団は南海が無くなって,福岡ダイエー時代のサブカラーでもあった緑色が新球団で消されても,なおそれをメインに使用してますからなあ。スタンドにも,南海の帽子,ユニフォーム,メガホンなどを持って来るオールドファンもたくさん居てますからねえ。だとしたら,当時の様々な事情はあれど,球団を手放した南海電鉄はどう感じているのか,その辺は知りたいところ。プラス,合併球団に出資してるとはいえ,それをそっくりそのまま近畿日本鉄道にも伺いたい。まあ,ホークスが大阪に残ってたとして,今の強いホークスがあるかどうかってのは判らないけど。ただ,緑の旗に「世界制覇」ってのは,ちょっと違うような気もする。南海ホークスはもっと地道な感じだったような記憶が…。
で,後ろの子供さん,頼むから椅子を蹴らんといてね。あと,混んでるのにウロチョロしない,落ちてきたジェット風船を拾って膨らまさない,きちゃない。はあ…夏休みですなあ。