個別表示

取らぬ狸の皮算用…接待2日目

アップロードファイル 36KB

変に疲れるとなかなか眠れなくなったりするが,何とか5時間睡眠を確保できた。雨が降っていない午前のうちに部屋の片付け。
早めの昼食後に難波へ出向く。これよりI氏の接待の2日目。せっかく大阪に来たのだから野球以外に何らかイベントを。あれこれ提案した結果,14時から難波高島屋である女優・黒谷友香のトークショーに参加ってことで。
ボツになった案としては,豊中での「W(加護・辻)&Berryz工房」合同ライブや,阿倍野でのホリプロ大阪のイベントがあり,前者は市内からちょっと距離があって有料イベント,後者は無料も「出て来るタレントが誰か判らない」が理由で,結局,難波行きってことに決定。
時間ギリギリに現地入りしたら人でいっぱい。場所柄,お買い物がてらの婦人や家族連れが多い。I氏はさすが,早めに到着し最前列の座席に陣取り,存分にトークを楽しんでる様子。「女優さんはやはり違う」との感想だったようで。
その後,今日も在阪地理学徒に大人気のプロ野球チーム,北海道日本ハムファイターズの試合観戦のためドームへ移動する前に,難波で夕食等の調達をしておく。ついでにコンビニで先日予約した来月の某ライブのチケットの発券をする。2階席だが,後で調べたら前から2列目だったので,全体をちゃんと見渡せる位置かなあと。
そんなこんなでドームへ移動。昨日の混雑に懲りたので,今日は奮発してA指定席に入る。当日売りで1席5000円相当。長いドーム通いで公式戦指定席入場は初。合併球団に金を入れるのは癪だが,今回はファイターズを応援するってのが第一義なので,熱烈ファンのI氏に好きな席を選んで貰うため,合流したM氏の分も含めて3枚,窓口に買いに行って貰ったが,そこでは任意の座席指定は出来ないらしい。新幹線や飛行機の指定のようには行かないのか。
この時点で少し蒸し暑くて体力ダウン気味だったので,M氏とドームのショッピングフロアのベンチで休憩,その間,I氏は物量作戦先着プレゼントのTシャツ狙いで入場列に単独で並ぶ。後で様子を尋ねたら直前で無くなってガックシってことだったらしい。つうことで,本日も内外野自由席は満員。
この時間から野球を観戦することは滅多になく,しかも目の前では選手が練習中,手の空いた選手はサインに応じるなど,プレー以外の様子を見られるので,たまにはこういうのもいいかなあ。でもまあ,試合開始までの2時間ほどはかなり暇で,持ち込んだ原稿チェックなどの作業をしつつ過ごす。ふと近くを見ると,ファイターズの大物ルーキー・ダルビッシュ投手の父が座ってて,ちょいと目があったりしたので,チラッと声を掛けてみたりする。内容はそんな大したことではないが。
さて,試合開始。我々の興味は昨日と同じく,田中幸雄選手や小笠原選手の記録達成,そしてどうやら金子誠選手も1000本安打達成まで後2・3本と,これら記録が目の前で達成されることにあったりで,勝手に都合の良い采配を予想したりする。それはまるで下手な野球漫画原作者みたいで,そんなに上手く行くはずはない。金子選手は安打を積み上げたが,田中幸雄・小笠原選手は次の西武ドームの試合に持ち越し。さて,どうしますか,I氏。インボイス!インボイス!
また,「Fsファンクラブ徳島」の人が来てたようで,昨年6月13日に見かけた「大貝ボード」があちこちに。もちろん「武田ボード」「加藤ボード」もたくさん。去年は帰りに放置していった大貝ボードをいただいて帰り,今はお部屋のインテリアとなってるが,今日はボード回収がきちんとされていて,1枚も残っていなかった。今年も棄てて帰るようであれば記念にいただこうかと思ってたが,ちゃんと係の人が最後に処理したんでしょうな。残念といえば残念だが,ゴミを残さない精神は気持ちが良い。これで記録達成ならず・ボード貰えずで,皆がみな「取らぬ狸の皮算用」ってことでオチが付きました。
あと,指定席は詰め込んで発券しているようなので,密集ブロックの隣に空白ブロックがあるなど,改善の余地はありそう。しかも今回は内野自由席(2000円)と通路1本挟んだ席だったので,これで5000円は正直言って高すぎ。平日夜の「いつも」のドームだと,指定席はおおむね無人なので,日程に応じて改良の余地はあるのかもしれない。
ということで,今回の接待,皆さんお疲れ様でした。