個別表示

Buono!大阪イベント もちろん首輪付き

アップロードファイル 12KBアップロードファイル 13KB

明け方までゴソゴソと決算処理の最終チェックをしてたので,朝はゆっくりめに起床。朝昼兼用で食事をした後,昨日に続きチェック作業を。
どうも数字が合わないので,目の前の数字を追わずに冷静に仕訳の状況とかを考え,メモに出してあれこれと考えてたら,単純な処理ミス,だけど大きな問題が残っていたことを発見。最後になってようやく見えてくるものって,やはりありますな。とりあえず夕方までにチェックを終えて,後は書類に書き込むだけのところまで仕上げられた。
前期の欠損金を繰り入れるための用紙が必要なので,明日,税務署で取って来て記入,明後日に銀行で税金を払い込んで終了かなと。正直,こういう事務処理は税理士さんに任せた方が楽なんだが,こうやって1つ1つやることはとても勉強になる。今後は四半期ごとに3日ほど集中して決算処理をするような形にして,簡単な四半期決算みたいなものを出せば,経営状況の把握にも繋がるし本決算も楽になりそうかなあと思ったり。
夕方から外出。先週に引き続き新曲発売記念企画への参加,今日はBuono!大阪イベント。18時50分開演なので,18時半頃に現地,天満橋のエルシアターに到着。
「少しでも買って支えるベリキューイベント」の精神でグッズ売場を見たら,Buono!関係は無し,昼に開催の℃-uteのイベントグッズがあったので,そちらを購入。先週と同じくミニファイルだが,第2弾ということで色が赤ではなく青。1つ購入して封入の生写真を確認したら矢島舞美でした。
座席は抽選ということで,指定された席は中段の中央少し左より。800人程度のキャパの箱なのでステージまで結構近く,傾斜もしっかり付いてたので見やすい。既に2回のイベントがあったせいか場内がかなり暑く,上着を脱いで少し休みつつ,もしもの時のために首輪もしっかりと付け直してたら,聞き慣れた音楽が鳴って暗転,ステージ上には℃-uteメンの梅田えりか,岡井千聖,萩原舞の3人が登場。
「ビューティーガールズ」と称して前座的な役割で,ミニコントを演じ客席を温める。梅田えりかはツンツンとした役回りで「エリカ様」ってな感じだったが,途中から℃-uteコンサートでおなじみの「テンション上げ子」に変身。さんざん客を煽ってから,Buono!の登場。
1曲目は「こころのたまご」,アニメ「しゅごキャラ」のオープニングですな。歌唱後のMCで簡単な挨拶があって,3人がそれぞれソロ曲を唄う。鈴木愛理「通学ベクトル」,夏焼雅「夏 Remember you」,嗣永桃子「恋はひっぱりだこ」の順だったが,明らかに鈴木愛理推しが多かったですねえ。やはり昼のイベントから続けてってな人が多いんだろうか。場内にも他の℃-uteメンのTシャツとか着ている人も目立ったので。もちろん,嗣永,夏焼のBerryz工房メンを推すファンも多数。久々に応援グッズの提灯を見かけた。他にも法被に生写真ぶら下げとか着ぐるみさんもチラホラと。
ソロ3曲が終わって,次の歌が最後とMCがあった時に,再度ステージ袖から梅田が登場。「これで終わりですか」ってな感じで煽ったら観客は大喜び。で,一旦ハケてどうなるかと思ったら,今度は℃-uteメン全員が登場。これは驚いた。Buono!メンも本当に聞いてなかったようで唖然とした感じ。サプライズ企画の始まり。
これから「私は子供じゃない セリフ対決大会」をするってなことで,「都会っ子純情」の冒頭,矢島舞美のセリフをBuono!メンが演じるというもの。もちろんイントロの音楽も掛かり,しかも℃-uteメンが振り付けをする中に混じってやるというもの。昼の℃-uteイベントに行けなかった者としては,これは非常に嬉しい企画。まさか今日ここで,贔屓の中島早貴を見られるとはね。
年齢順で嗣永,夏焼,鈴木の順でチャレンジ。先の2人は矢島が用意したカンペを見ながらになるが,矢島ポジションに入った嗣永に問題発生。どうやら難しい漢字があるらしい。「一挙一動」ってところかなあ。けど,無理とか出来ないとか言うてた割に,音楽が掛かれば,タイミングは多少ずれても最後までしっかりとやり切るってのはさすが。このベリメン2人がやってる時は,鈴木は℃-uteメンに戻って自分のポジションで踊ってました。夏焼も何とか終わり,最後は鈴木。ここで外に出てた矢島が鈴木ポジションに入って演じる。とまどいながらも,やはり何十何百回も唄ってるだろうからタイミングとかは完璧ですな。
で,誰が勝者かを場内の拍手で計り,嗣永に決定。もう一度やることになったが,今度は夏焼,鈴木も入って9人でイントロ部分を。これは貴重や。一列縦隊になるんだが,順番は確か,前から萩原舞,岡井千聖,嗣永桃子,有原栞菜,中島早貴,鈴木愛理,矢島舞美,夏焼雅,梅田えりか,だったかなあ。奥行きが無かったため,前列の小柄な萩原,岡井が前に押し出されてしまうというふうなことも。
ちょっとしたベリキュー合同コン的な雰囲気もあり,結構楽しめた企画も終わり℃-uteメンがはけて,鈴木のMCから「ホントのじぶん」を唄って終了。時間は19時20分過ぎぐらいだったか,実質30分のイベントでした。
その後は握手会。5分ぐらい待たされてから開始。前方の人からステージに上がり,嗣永,夏焼,鈴木の順に握手をしてそのまま退場という流れ。先週はメンバー7人で高速握手だったが,今回は3人と少ないこともあってか,高速には変わりないがいくぶんか遅かったような。流れも比較的順調で待ち時間も少なめに自分の番が来る。
ここで幸運なことに,数人ほど前方で粘った人が居たのか退場列が混雑してたのか,ステージ上の握手列がダブついて来たので,自分のところで一旦流れが切られて10数秒ほどか,僅かではあるが嗣永桃子の直前,至近距離で待たされるということに。チラっと声を掛けたら反応が確認出来るぐらいの時間と空間。列が流れて握手したら,これが噂に聞く「嗣永プロ」の握手かと。満面の笑みでしっかりと握って来る感触がある。これはハマる人が居ても不思議無いなというぐらい。
次の夏焼雅との握手は,一旦切れたせいかちょうど係員と会話しているところ。慌ててこっちを向いて握手となったが,すぐに流された。もしこの立場に夏焼ヲタが居たらヘコむんでしょうなあ。最後に鈴木愛理と握手をして退出。鈴木は既に2回イベント出演をしてるので,おそらくかなり疲れてるんじゃあないかなあ。
会場外で非公式写真の屋台が出てたので冷やかしたら,こないだのゲキハロと万博の写真ですか。チラっとだけ見て20時前の地下鉄で帰宅。
今回はCD1枚のみ購入で当選,握手直前に列を切られてという幸運が続いてかなり満足。今月はイベントに恵まれた月でしたねえ。日常バタバタとしている分,こういう非日常的なイベントはとても大事。何か遊びの時間が無いと精神的に持ちませんからね。
さて,今夜も少し書類の記入をして,明日からまた頑張りますわ。