ktf-osk2に移転しました
朝早めに起きて,外出前にあれこれと確認作業を。今週・来週の予定を組むが,あっちを立てればこっちが立たずの状況でちょいと難儀か。
昼からお出かけ。大阪ドームでマスターズリーグを観戦。M氏とは駅で合流,S氏も誘ったが次回見るってことで。電車も結構混んでたが,やはり無料招待ということなのだろうか。場内に入ると上段席は閉鎖されてるが下段は特別席部分を除けばほぼ満席状態。少年野球と高齢者がやたら多いのは,無料と動員ってなところかなあ。
一塁側には旧阪急ブレーブスの勇者をあしらった球団旗を振るブレーブス応援団,レフト側外野席には今年も居ました,吹くとプップクプーと音が鳴る小さな楽器を持ったビジターチーム応援隊。この人らは一体何者なんだろうか。昔々の応援歌を吹いてるんで,応援歌好きには面白いが。おおよそ誰の歌かこっちも判るので,聞こえてきたら「これは誰の」と解説をしたり当時のスタメン順に吹いてたら「1番福本,2番弓岡,蓑田,ブーマー,松永,小林晋…」などと予想をしたりと。
大阪の先発はサブマリン・山田久志投手だったが,打者1人で交代は残念。打者では盗塁王・福本選手,モーやん・小川選手,こんにゃく打法・梨田選手とお馴染みの人が並ぶ。旧南海の選手がここにいたらもっと楽しいが,彼らは福岡チームに所属ですからね,ちょっと残念。来年は大阪=福岡戦を希望。
私もマスターズリーグ、去年の秋に初めて見ました。
私が見たのは、東京×大阪の試合で、場所は東京ドームでした。
場内で実況ナレーションまであるんですね。これには驚きましたが、お祭り気分なのでそれはそれでよかったです。
小学2年の野球好きの長男を連れて行きましたが、知らない選手ばかりで、ちょっと退屈だったかも。