ktf-osk2に移転しました
早朝に目覚めたので1日が長い。朝の7時からメールの確認とか新規案件の検討,そして物書きなんぞを。また,ネット検索で探した本を図書館に予約しておく。先約が付いてるんでいつ読めるかは不明も,わざわざ買うほどでもない。午後には物書きを仕上げチェックに出す。チェックを受けて週明けには完成か。別件の試作が届いたが,数式ってこうやって作るんですな。守備範囲ではなかったので知らなかった。勉強しとこ。
それにしても,やはり薬を飲むと眠い。けど,今この時間に眠るのは後々良くないので何とか我慢。
夕方から,ハロープロジェクト冬ツアー「ワンダフルハーツ」を見に厚生年金会館へ。ユニット別のイベントとかは過去に何度か見たことはあるが,ハロプロ全体のコンサートは初めて。会場前にえらい人が溜まってるので何かと思ったら,ヲタさんたちが推しメンごとに集まって開演前に気合いを入れているみたいで。熱心ですなあ。それにしても法被とかはどこで作るんだろう。各個人でテーマカラーとかあるんかなあ。
こちらは隣のグッズ売場で土産のDVDだけを買って場内へ。売場の写真サンプルを見てふと思ったが,℃-uteの梅田えりか,どことなくモデルの三原勇希に似ている。身長も高いようですし,Berryz工房の熊井友理奈・徳永千奈美とともに,モデルとして売り出す戦略もアリのような。景気回復で可処分所得が増えると,小遣いUPとか子や孫への支出も増えるだろうし,そこを狙って…って,こういうのは既に誰かが考えてるか。
指定された座席は2階なので階段を上ると,推しメンのネーム入り法被やシャツを着たまま,床に座り込んでるヲタさんが多数,まるで帰省時期のフェリー室内みたい。おそらく昼公演で消耗した体力の回復中か? 明日は朝昼夜の3回廻しなんで,ハロメンも大変だがヲタさんもお疲れやね。
19時開演で20時半過ぎには終了。約100分で総勢29名が代わる代わる登場し26・7曲を歌う詰め込みよう。一応,全員の顔と名前は一致するんだが,どこに誰が居るかを確認したら,もう次の歌になって人が入れ替わるといった感じ。まるで「わんこソバ」みたいなやなあと思ったりも。
モーニング娘。・美勇伝・ダブルユーはテレビで見たまま。この3組は絶頂期のモーニング娘。を支えた人材が中心なので,声援も大きかったですなあ。司会が矢口真里だったが,あんな脱退をやらなければ今日のステージでZYXもできたやろうに。
一方,Berryz工房と℃-uteが単独で出ている場面では,妹分やジュニア扱いのせいか,どちらかと言えばあんまし盛り上がってませんでしたねえ。サッカーのアウェイみたいな感じかな。テレビにもほとんど出ずあまり見る機会が無いんですが,ベリのキャプテン・清水佐紀には頑張っていただきたい。