ktf-osk2に移転しました
朝から大学出勤。歴史学のN教員からオファーのあった古文書に関する案件について打合せ。チラっと見たが結構面白そう。時代は異なるが自分が近代期の歴史地理関係のことを現役の学生時代の頃にやってたことを話すと,資料についての解説が始まる。確かに大阪には資料がたくさん残ってても良いはずなのに,それが無いというのはどうしたものか。やはり戦災が大きかったんですかね。となると,先の大戦では人命や財産だけでなく,普段は人目に付かず金に換えることが難しい歴史的遺物まで失ったってことですわな。
それから教員Y氏に別件のデータ処理に関して軽く打合せた後,大学の一室をお借りして社内ミーティングを行い,一旦帰宅。届いたメールの処理を済ませてから役所を廻り,そして歯医者へ。少し時間が空いてたので痛みも微妙にあって,出血等は無いものの炎症はまだまだ収まっていないらしい。かなり時間が掛かりそう。
昨日に続いてまた暴落ですか。しかも東証取引停止のオマケ付きで。4753一社だけで何でこんなに狼狽売りするかなあ。それだけデイトレが多いってことか? 証券取引所には早急にシステム増強をお願いしたい。信用をやってる人は大変だろうが,現物に限って言えば,銘柄を精査して押し目買いってとこですかな。
しかしまあ,こないだまで「バスに乗り遅れるな」的な煽りが多かったのに,手のひらを返したようにマネーゲームがどうとかって,理念が無いですなあ。また,法律に反する行為があれば断罪ものだが,していないのであれば問題は無いはず。大規模な株式分割とかM&Aとかを問題視するなら,その時に急いで法整備をすべきというのが正論と思うんですが。その行為を「道徳的」にいかがなものかというのであれば,昨今の「勝ち組・負け組」を強調する風潮こそ道徳的にどうなんかと。しかも「いかがなものか」と,これまであれこれ言われた人を政権与党が支持して選挙に担いだわけですから,ある意味でこのようなことをやっても別に構わないと権力者が認めたということですからな。
個人的には,こういう状況に置かれても「新広報に元アイドルを登用」というネタを振りまく,その姿勢には拍手を送りたい。粉飾決算があったかどうかは別として,こういう時にでも面白いことをやるとは楽しいじゃあないですか。