ktf-osk2に移転しました
家の用事で朝の間は外出。そのついでに,銀行廻りもしておく。会社関係と個人の入出金が無事に為されていることを確認して一安心。
午後から作業へ。ちょいと作業が遅れてた文字起こし関連の物は,早めに納品を済ませる。別件で進んでいるミニコミ誌については,特に大きな問題も無いようなので,コチラで最終的な加工を行い,版組みのデザイナーさんへ渡す。
夕方から毎月の定例研究会へ。今回はとある社会福祉に関わるNPOの実践家の話。50代半ばの方なので,昔の学生運動系の話も出てくるが,それはそれで一興というか,今現在でも果たして何が正しいのか,いや,ベストとは言えずともベターなのかというのは,いったいどういうことなのかってなのが考えさせられますな。
「改革」をするならいっそのこと根本から変えた方が良いような気もするが,それをやると混乱が生ずるかという思いも。この辺のさじ加減は非常に難しいものがあるが,下手に先延ばしするよりリセット掛ける方がよさげに思うが,さてどうなんだろうか。