個別表示

集中訪問

朝早くから外回り準備を。まとめて数件廻るため効率よくやる必要があるんで,仕込みをちゃんとしとかんとねえ。
家事労働を終えて昼前から,まず梅田へ。海外送金に関する必要書類を揃えて共同経営者へ手渡し。短時間でその他の情報交換も済ませそのまま地下鉄へ。途中でJR線に乗り換えて大学へ。構内に入ったら偶然にも夕方より海外出張のY教員と会ったので,作業が進んでいる案件についての最新情報を得る。また,T教員も海外出張とのことで,これも進んでいる案件の事務処理についての取り扱いを確認。
で,明日の国際シンポジウムについての現地確認のため,会場へ。記録担当なのだが,その話より会場設営がメインで進みそうな感じ,かつ当方はケツカッチンで次の訪問先が待ってるので,先に確認すべき点を担当のF教員に尋ねておく。そして日頃からメールのやりとりでお世話になってる某社のO氏と改めてご挨拶し,会場設営に協力。
続いて法学部へ。事務方から法律関係の記録に関する作業依頼。以前と同様の依頼だったので話もスンナリといき,データを預かって帰る。次は大学から電車に乗って,某コンサルへ。大学での時間が読めなかったので遅めに設定してたが,急いでやったので早めに終わったため,電話連絡で打合せ開始時間を繰り上げて貰う。
毎月の講座もいよいよ今月で終了なので,そのまとめについてと今後の展開をあれこれと確認。講座の運営というのは初めてだったので良い経験をさせていただいた。次年度も是非ということでご挨拶。でもって,最後は梅田で家族の頼まれ用事を済ませて帰宅。時間的にも何とか間に合って良かった。
えっと,結局は何件こなしたんだろうか? なんか引きずり回しの刑みたいで最後はよく判らん状況に。メモをまとめてメールで報告するが,なんか時間が掛かりますなあ。調査の時みたいに,いわゆる「志茂田景樹」方式で,見たことや思いついたことをレコーダに録音ってのが一番確実なんやろうけどねえ。