ktf-osk2に移転しました
ドームで話をしてたファイターズ川島選手について,その後メールのやりとりでも「合宿所からの新線を建設すべきである」とか「快足選手との千鳥式オーダーを組むべき」,他に「スカウトしてくれたのは本当のチームスタッフではない」とか「練習は路上」「年俸で途上国に学校建設」など,同じカワシマの「令三」や「あい」に引っかけたバカ話が続いたが,成績が「ネタ」にならぬよう頑張って欲しい。佐世保出身のプロ野球選手と言えば,マリナーズ城島捕手が有名ですが,それに続いて欲しいもの。
連日の観戦で疲れてるので,午前中はゆっくりと過ごし,メールで入って来たデータの修正をやってから大学へ。打合せを2件済ませ帰ろうとしたら,肝心の阪和線が…乗り換えの環状線も遅れて…天王寺駅阪和線ホームはえらいことになってました。階段まで和歌山方面快速待ちの列を見たが,帰宅ラッシュ時だけに気の毒。朝も事故遅延があったようで,これは新年度早々ひどすぎる。
ふと思ったが,現在の阪和線を建設した阪和電鉄は,その運転速度やサービスで今もなお伝説に残る会社だが,戦時合併で南海→国有化→国鉄(JR)となった今,もし戦後の払い下げ運動が実って阪和電鉄が再興していたら,どうなってたんでしょうねえ。南紀直通や関空輸送は今とは大きく違ってたかも知れない…などと考えつつ,夜に梅田での出版研究会に出席し帰宅。明日以降,またデータ処理と冊子編集に追われる日々ですな。
帰宅後,年度末〆で手持ち証券や投信のチェックをしてみたら,えらいことになってた。この1年の市場の高騰やエマージング諸国の成長で想像以上の伸び。まあ,投資額は微々たるものなのでリターン額は小遣い銭程度だが,ここまで来るとちょっとこわい。こういうところに全力買いした人が大儲けしたんでしょうな。今年度もしっかりと貯金をしよ。