ktf-osk2に移転しました
朝は,いつものように自宅で家の用事。一段落してから昨日持ち帰った調査票を確認。
しかしまあ,これはどうしたものかと。改めて見れば見るほど集計者泣かせのものが目立つ。詳しくは言えないが,調査というものは設計も大事だが何よりも現地で動く調査員の「質」というものが非常に重要。見るからに「適当」に済まされたら後で集計し分析する際に非常に困る。事前に「質」が判らないなら調査票を持ち帰った段階でチェックしないと。忘れた頃に尋ねても覚えてないだろうし,結局,再調査することになったら時間と経費の無駄。でもまあ,今さらそれを言ってもしゃあないので,出来る範囲での処理をして付帯意見で思うことを述べておこうかと。せっかくの調査なんですから勿体ない。
某ユニットのラジオ番組で生徒会役員だったら何をという例えがあったが,これって周囲の友人知人と話してる「のんき会社」トークと一緒ですねえ。どこに本社ビルを構えるとか誰が何とか部長とか。いずれは,この「のんき会社」を実現したいとは思うけど,調査と同じく色々と考えなければなりませんなあ。