ktf-osk2に移転しました
朝から家の用事でお出掛け。留守中に電話が何度あったけど途中で切れたと家族から言われたが,せめて留守電に残すとかしてくれないと何が何やら判らん。まあたぶん,そういう電話はどうでもいい営業や勧誘電話やと思うが。
午後から手持ち作業を。ようやく終わった文字起こしファイルを納品し,図書館に予約を書けてたお絵かきソフトのマニュアル本を取りに行く。一通り急ぎの分が終わったら,休憩がてら,お絵かきの練習がてら,ネット中継されるライブドア社の株主総会を見る。
お目当ては質疑応答だが…これはひどい。ずっと通しで見てはないけど,これってどうなんだろう? 前経営陣への文句も言いたいのは判るが,ならば訴訟に加わって法的手段を取れよと。誤字脱字をしきりに指摘する質問も非建設的。あと訳の判らん「損したから金返せ」とか,会社法を熟知してない人が「定款案」にダメ出ししてるとか。もうウンザリもするし爆笑もする内容が続く。えっと,今後の事業計画とか先の話に突っ込むとか,責任問題にどう対処するかとか,もうちょいまともな質問は無かったんですかね。経営側も最後は拍手で採決するという「シャンシャン総会」やるしなあ。IT企業を標榜するなら電子投票するとかして欲しいんですがねえ。
まあ,こちらは宝くじを買って外れた気分なので別にどうでも良いんですが,今もし会社解散したら,一株当たりどれだけのリターンが有るかってのは知りたいですねえ。