個別表示

Yeah!めっちゃ堀デー

アップロードファイル 20KBアップロードファイル 29KB

日誌タイトルは千葉ロッテ・マリーンズ応援席で見かけた応援ボードより。
休日なので少し遅めに起きて,午前中はノンキに過ごす。昼からは作業についての問い合わせがあったので,それの応対と依頼された発送物を用意。今日も相変わらず暑いので途中でシャワーを浴びてスッキリしたところで,今度は手持ちのPCファイルのバックアップ作業を。最近ちょっとバックアップを忘れ気味だったので,念のため差分ファイルだけではなく,今日時点でメインPCに入っているモノ全てを別HDDに移植。
一通り終えたら時刻は17時,これより大阪ドームへ。愛称は「京セラドーム大阪」となっても,やはり会話で言いやすいのは大阪ドーム。今日は4月上旬以来,久々の千葉ロッテ戦。入口付近で既に少々混んでたので即座に上段席へ。スタンドを見たらこれはすごい,レフト側外野席上下段ともに黒鴎の一団。ビジターなのできっと地元や全国から集まって来たんでしょう,熱心な応援団や。そしてドームにはいつもの観戦仲間が。残念ながら愛敬氏は見かけなかったが,こうやって楽しく過ごせる非日常的な時間は大切です。
マリーンズにとっては負けペースの試合も,応援の迫力は合併球団をはるかに凌ぐもの。休日とあり子供たちも多く,その踊りのような応援を見たら浮かれて内野から外野へ走って行き,黒鴎に混じってジャンプする子供さんが多数。親御さんも大変やな。特に,福浦・ベニー・フランコ選手は応援歌に合わせて踊り跳ねる「三人祭」状態なので,その時はもうそこらじゅうでジャンプジャンプ。
外野席の黒鴎さんたちも負けてないです。「えっと,ここはハロコンですか?」と言わんばかりにヲタ芸連発。推しジャンプは序の口で,変形PPPH,マワリ,ロミオ,スナイパー,タイガーなどとこれがまた。ラッキーセブン時には応援ボードを掲げるが,そこにはもう何がなにやら訳が判らないものまで散見。一方,おとなしく見てると思われがちな内野席でも,座ったままで身振り手振りの「ガンタンク」状態のファンが多数。応援ボードも,スケブにいくつも選手の名前を書いたものから電飾仕様のものまで様々。
もう合併球団の攻撃は省略して欲しいぐらい,一野球ファン・応援ファンとしてスタンドとマリーンズの攻撃のコンビネーションで楽しめました。そして締めはBs大久保投手の登場曲・川嶋あい「見えない翼」も聞くことが出来て濃厚な3時間半。場内はビール売上に関わるのかも知れないが冷房の効きがすごく悪く蒸し暑かったので,肉体的には疲れたものの精神的にはかなりリラックス出来た時間を過ごして帰宅。
で,タイトルにもある堀選手は,今日はノーヒットで良いとこ無しでした。次のドーム開催は珍しくすぐ,今月末にカードが組まれてる。関西出身選手が多いチームなので里帰り気分で頑張っていただきたいもの。