ktf-osk2に移転しました
家事を終え,文字起こしファイルの確認を済ませてから作業開始。途中,某大学の事務から電話があったので,そちらとの調整を。別件の支払についてもスタッフに話を通し,あれやこれやという感じ。
途中休憩でギャオの番組表を見たが,某ユニットのPVや川嶋あいをモチーフにしたドラマ,はたまた鉄ちゃん向けの車窓ビデオとか色々とあるんですなあ。チラっとだけ見て休憩終了。
15時過ぎから事務所出勤,事務処理を済ませ明後日のミニコミ誌の配布についての確認を取ったり,描画ソフトの使い方をベテランに教えて貰ったりと,予定よりも少し時間が掛かる。M氏からの連絡もあり,荷物をまとめて退出。
向かうは大阪ドーム。今日明日は今季唯一の大阪開催の西武ライオンズ戦。明日は予定があるので今日が唯一の観戦試合となる。M氏と現地で合流し,内野席上段でまったりと観戦。体調は元に戻りつつあるので,バカ話をしながらノンキに野球を見ることで精神的にもリラックス。下段席がえらい混んでるなあと思ったら,どうやらドーム地元の大正区民デーというので,内野席500円という企画があったせいか。
試合は,ライオンズのカブレラ選手,そして我らの「和田さん」こと和田選手の連続ホームランなどで9回表までライオンズペースも,その裏,抑えの小野寺投手が打たれ,最後はBs谷選手のサヨナラヒット。松坂投手が5回2失点で謎の降板をした後の采配ミスやなあ,これは。旧近鉄時代より西武戦では手作りっぽい「打倒西武 獅子粉砕」と書かれた旗が振られるが,今の子供たちは黄金時代の西武を知らないので,何故西武だけに旗を作るか不思議に思ってるんやないかなあ。
ところで,ライオンズのリーファー選手って誰?
1塁側内野下段に,Bs水口選手応援幕で縦書きの「水口」が「杏」に見えるのがあるけど,7回裏の合併球団ラッキー7の場内映像で,それを振ってるのは実は子供だったということが判明。小中学生で水口選手のファンとは,これはまたなかなか渋いですなあ。
今日の試合でチヒロcこと昨年のドラフト自由枠・金子千尋投手が登板,昨年はケガで1軍未出場も,サヨナラ勝ちでプロ入り初勝利が転がり込んできた。旧BuやBwの色が全くない選手,かつ故障持ちの選手ということだけに,チヒロcには頑張っていただきたい。マウンドでは黄色いグローブが目立ってました。
試合後,ふと係員を見ると,合併球団が勝ったのでANAマイレージで1000マイルプレゼントとしきりに案内。たまたまカードを持ってたM氏はマイル申請をするも,こちらは持参してない。後で聞いたら,カードを持ってなくても事後登録出来たらしい…ガックシ。
帰宅後,夜中まで掛かって事務処理を済ませる。文字起こし作業が溜まってるので,明日以降に集中作業やな。別の作図は追々手を付けるということで。