ktf-osk2に移転しました

朝から大学出勤,今日も資料の保存整理を。昨日1人で頑張ってくれたI氏によると,かなり「あやしい」ものが多くてなかなか進まなかったようだが,今日はとりあえず片付けられそうな物から手を付けることに。
1枚物でバラで残されている,保存を急ぐべき物を先行しつつ,スチールラックの中や上に乱雑に放置された書籍冊子類を整理。同じ物が大量にある場合はバッサリと処分。そうすると,ほぼ半減となったので段ボールに入ってた既にファイリングされている資料をそこに並べて片付いた。
昼食に出たら,たまたま院生のM氏と会ったため皆で一緒に行くことに。ついでにお願いをしている作業について,ちょいとばかし確認を。小一時間休憩を取ってから作業復帰。今度は写真に関してまとめることに。元々アルバムに入ってたはずだが,何かの拍子に落ちてしまったのだろう。それらが数百枚ある。内容は大阪市内のとある地域の様子を撮った物だけではなく,どこかの家族のスナップ写真,そして何故か沖縄米軍基地の反対運動らしきもの,またまた某高校の修学旅行や卒業アルバムまで入ってたので,何がなにやら。とりあえず分けられるだけ分けて,事前に仕入れていた工事用写真アルバムに納めてリングファイルで綴じる。
終了時までに,月曜から通算で1700点ほどの資料をファイリングしたが,それでもおそらく全体の1/3〜1/4程度かと。床一面にあった段ボール箱はそこそこ片付き,作業人員は2人しか無理だったが来週からの作業に人材の追加投入もこれで可能に。保存状況も今イチでかなり時間が掛かっていることから,院生H氏に依頼する分類作業は,ファイリングと並行でやった方が時間的にもよさげ。つうことで帰宅後に連絡を。
大学から帰る道すがら事務所へ寄り,先と同様に郵便物等の確認を行う。技術役員が出張中も,現地からリモート作業を行うためPC本体は動きっぱなし。よって室内は熱が籠もって暑い。まあ,一時の猛暑も解消されつつあり,完全に無人とならず誰かが顔を出すので大丈夫やけど。書類の確認をして再び帰宅の途へ。自宅近所のスーパーで大量に安めの食料品を買い込んで帰宅。手荷物が重くて疲れた。
帰宅後すぐ,CS放送で北海道日本ハムファイターズの試合を見るが,解説の元Fsエースの岩本ツトム氏の話は非常に面白い。田中幸雄選手贔屓なので,そりゃあもうヒットなんか打ったら万々歳。試合を見ながらメール確認とかネットサーフしてたら,非常勤講師S氏の旅日記があがってたので見る。それにしても大学の学部1・2年生のような旅のスタイルですな。まいった。