ktf-osk2に移転しました
ファイターズが1位通過しても,大阪のスポーツ紙は1面にもならないんですね。裏1面で載ってても,主に出て来る文字は「新庄」ぐらい。道新スポーツとかはどうやったんでしょうかねえ。
昨日で関西でのパシフィックの試合は終了,後はプレーオフ,そしてシリーズとなるが,今季のオープン戦・公式戦の観戦試合数を振り返ってみると,F:5,M:5,E:3,H・D:各2,L・YS・YB:各1の計20試合ですか。去年は18試合だったので,そんなもんですかね。半年で均すと月2・3試合になるので,仕事を終えてからの娯楽としては良いペースか。
来季は大阪ドームでの合併球団の主催試合が増えるらしい。セントラルのプレーオフ導入で交流戦は減るが,試合数はリーグ24試合*5チーム+交流4試合*6チームの144試合と増えるので,大阪開催は50試合ちょいぐらいかと。以前の130試合制で地方開催が多めな時の本拠地開催数と似たような感じですな。
シリーズも終わると来季の日程が発表されるが,さて,どういうチケットが発売されるのだろう。年間回数券購入者にも営業のDMや電話が去年同様あるだろうが,リピーターにとっては如何に正規ルートで安く楽しめるかってのが重要。合併球団そのものは応援しないけど,見たい選手やチームは多々あるので,来季もドーム通いは止められないと。