個別表示

アナログテープのデジタル化

腰痛でなかなか眠れず,夜中に痛み止めを飲んで何とか睡眠。朝,ドスンという物音で目覚めたが,どうやらミニコミ誌が納品されたのを家族が受け取ったようで。大きな段ボール箱が2つ,これから数日は我が家の高齢者と児童による内職工場となりますなあ。言うときますがスウェットショップとちゃいますよ。高齢者には自身の体力で出来る範囲の仕事を,子供には働いて小遣いを稼ぐという教育という目的が。
腰痛は少しはマシになったのと,座り仕事で休憩を多めに挟めば何とかなるので,午後から文字起こしの続きと別件2つの調査に関する件,お絵かきの準備と,あれやこれやバタバタと。
こないだ事務所でHDD+DVD+VHSのデッキ云々という話があったが,よく考えれば自宅にある大量のVHSテープのデジタル化にも困っていたところ。現在のところテープはカビてはいないので,今やってるオーディオテープのデジタル化を先にして,それからVHSかなあという目論見。プラス,現在のHDD+DVDデッキも2年半近く酷使してて,そろそろヤバいのかもしれないので,来年ぐらいには買い換えかなあと。出来る限り現在の機種の使用を引き延ばしたいが,もし買い換えとなったら,2011年の地アナ終了を見越したものになりそう。BSデジでも結構面白そうな番組もあるし。
で,オーディオテープのデジタル化は,もう後少しで「aikoのオールナイトニッポン」は終了。ごそごそとテープを箱から出したら,一昔前に流行した声優ラジオを録音したのが出て来た。「國府田マリ子」や「林原めぐみ」が若手のホープだった頃になるんかな。「アイドル産業」というのは90年代前半に冬の時代を迎え,その後に出現したのが「声優アイドル」やった記憶が。そして,90年代後半にハロプロが出現し今に至るという流れか。
今はどうかは全く知らないが,声優がオリジナルCDを出して全国コンサートツアーって,やってることは普通のアイドル歌手でしたからねえ。そういやあ東京ドームのファイターズ戦で「椎名へきる」始球式もありましたっけ。始球式の後すぐに多くの客が帰ったとかの逸話もありましたな。ジャニーズJr.の甲子園高校野球開会式参加もこの頃やったかなあ。