個別表示

高尿酸血症

来週使うスピーチのネタを深夜に考えつつ,パワーポイントを久々に立ち上げてあれやこれやと。そのうちに何か寒気がしてきたのでふと見たら,窓が開けっ放しで隙間風が。ド深夜なのでさっさと眠り,作業自体は午後まで一休み。
午後からは,事務処理をいくつかやらねばならなくなったので,そちらの算段を付けて書類作成し送付。夕食の買い出しを早めに終えてから,深夜の続きをセコセコと。買い物帰りに郵便を取ってみたら,早くも先日の健康診断・血液検査等の結果が届いてた,さて結果は如何にと思いきや,何やこれは。
内容は前回と同じで,項目にあれば絶対に引っ掛かる黄疸値は対象外だったが,高尿酸値を指摘されて受けた再検査で,多少は生活に気を付けていたにもかかわらず,結果は7mg/dl台から8mg/dl台に1ポイント以上の上昇。チラっと調べてみたら完全に「高尿酸血症」と診断される領域で,8mg/dlを常時超えるといつ痛風の発作が起こっても不思議がないともあるみたい。あちゃー,これは完全に予想外。
その他,肝機能や代謝系,血圧・脂肪は問題無いので,これだけが高いのが目立つ状況。毎日そんなにたくさんビールを呑んだり,いわゆる「ぜいたく」な食生活はしてへんけどなあ。運動不足と生活リズムが一定してないのも要因なんかな?
さて,どうしたものか。黄疸値と尿酸値の関連性も,もしかしたらあるかもしれないし,手指が時おり腫れて痛むのも痛風の一種だったのかもしれない。これは早めに医者ですかね? 今度の機会に掛かりつけ医に相談してみようかと。