個別表示

バファローズ消滅?

朝は家の用事。留守の間に携帯メールが届き,急遽大学で打合せが入ったとのこと。年度末進行で少々急ぎでややこしげなんで,事務を仕切っている者として念のために同席が必要。病院を先に廻ってから大学へ。打合せ自体は5分程度の立ち話で終わったが,まあちゃんと最初に話をしておいた方がよさげな感じでしたねえ。
で,今年度で退官・移籍する教員T氏にご挨拶を。恒例の卒論発表会には出席出来なかったので,ちょうど良かった。昔に色々とあった思い出話とかをしつつ,また機会があればご贔屓にというふうな感じで。
夕方に大学から事務所へ移動,今度は現在進行中の地名確認のチェック作業について,その体制とかを確認。今後,作業量が増えるため分担するということで,スタッフからこれまでのやり方を聞いてみたら,結果として二重チェックが出来るようになっているようで。プラス,緯度経度を取っているので,それをGISに放り込んでエラーがないか確認を取ったりと,出来る範囲で最高レベルのチェックを行う。2時間半ほど一連の確認事項について話をして帰宅。
合併球団が今季で近鉄資本を引き上げるのに合わせて「バファローズ」の愛称を変えるようで。こういうことは合併当初にやってればキリも良かったのに,大阪出身の清原・中村選手を獲得したり,大阪ドームでの試合数増加や旧近鉄のローズ選手の獲得に動いたりと大阪重点化をしている中で,旧来の大阪のファンを逆なでするようなことになるんじゃあないかと。この球団はいったい何をどうしたいんだろう?
まあ,大阪でパシフィックの試合を,いつもビジターチーム贔屓の立場から見ているので,今さら別にどうでも良いんだが,地元チームを素直に応援出来ないのはある意味で不幸やなあとも思ったり。
愛称を一般公募するらしいが,必ずしも最高得票が採用されるとも限らないのでねえ。バファローズだけでなくブレーブスとかブルーウェーブとかで投票する人も多そう。