個別表示

大阪の「お正月」は閑散と

アップロードファイル 10KBアップロードファイル 8KB

午前中にいくつか連絡事項があったので,それを終えてから再度医者へ。やはり調子が悪いので注射を受けに。鼻水に咳痰,軽い発熱に倦怠感が3日近く続くとかなり体力も落ちてるので,大事を取っておきたい。
午後から各方面で電話確認をして,年度末事務処理の最終処理を始める。まだいくつか残ってるし,差し替えとかもあるかも知れないが,当座で急ぐ分は今日で終わったことに。少しバタバタして消耗してるが,夕方から大阪ドームへ。
今日はプロ野球・パシフィックリーグの大阪での開幕試合。今季公式戦の初観戦となる試合。常連さんも来るだろうし,友人知人も来るので多少無理してでも観戦しておきたい。外は雨が降っているが,さほど大した雨量ではなく助かった。今日は「大阪市民優待デー」ということで,内野自由席に500円(定価2400円)で入場できる。たくさんの発券待ち列があるかと思ってたが,現地に着くと閑散としていた。並ぶことなく入場を済ませ,先に入っていたI氏の元へと。そして10分ほど遅れてM氏が到着。
開幕試合は,北海道日本ハムファイターズ戦。周囲にもファンが多く当然ながら応援をしているチームなんだが,それにしても客の入りが少なすぎる。小笠原選手のFA,新庄選手の引退と主力2選手を欠いたことで,ここまで客が減るとは。合併球団もキヨ・ノリの2選手が居ないのもあるだろうけど,天候が悪いのと割引企画を相殺しても開幕にしては寂しすぎる観客動員。まあ,一昔前に戻ったと考えたらいいのかなあ。
I氏が先着入場者特典の「コリンズ監督フィギュア」を貰ったそうなので記念撮影。旧Buの時は大きな人形だったが,今回は食玩のオマケみたいなの。荷物にはならないが何か値打ちがなさげ。
開幕イベントで「押尾コータロー」の国歌ギター演奏や「西川きよし」始球式があり,18時プレイボール。ライトスタンドでは新しい合併球団の応援旗が振られたり,阿部真宏選手の横断幕が作られたりと,新たな応援手法が取られているようで。期待の若手・坂口選手には「グッチー」コールですか。スタンドからの声援も大きく,旧近鉄ファンにとっても,大西選手に続いて心の支えとなりそうな選手ですな。
対するファイターズは,やはり2人の人気選手が抜けたのは痛そう。応援席も去年と違って空席が目立ってましたからね。今週末の札幌ドーム満員企画は大丈夫なんだろうか。試合は,体調不良のため大事を取って途中帰宅したので最後まで見てないが,4年越しで対BW・Bs15連勝をしているファイターズ・金村投手に負けが付いたようで。新外国人打者のグリーン選手はどうなんだろう? 結構厳しい批判が飛んでたけど。
帰宅後,少しだけメールの確認をして,軽く夜食を摂って薬を飲んで眠ることに。たぶん1週間ぐらいこういう不調が続くんだろうなあ。

国歌演奏は「押尾コータロー」のギター
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070327_kokka.wmv
1回裏攻撃開始は,近鉄の星「グッチー」・坂口選手
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070327_1bottom.wmv
合併球団・ラッキー7
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070327_bs7.wmv