ktf-osk2に移転しました
病院行きや溜まった作業と,やることいっぱい。1つ1つこなさないといけないので,優先順位をどう付けておくかが重要かなあと。とりあえず,Web構築の確認作業をしてから事務所へ出勤し,自宅でやり終えた調査票の返却なんぞを。
昨日から神経が休まる暇が無いので,気分転換がてら大阪ドームで野球を見ながら夕食を。馴染みの常連客で医療関係に詳しい人も居るので,その人と話をしながらってなことで。試合そっちのけで医療トークをしてたら,ホークス期待の若手・江川選手のプロ入り初ホームランを見逃した…。
それにしても今日の集客は,明らかに三塁側・ホークスサイドが多い。1:2ぐらいの割合か。スタンドには福岡ダイエーのみならず,南海ホークスのグッズなども身に付けたオールドファンの多いこと。ここは今はなき大阪球場ですかと。
やっぱり大阪でのホークス人気は根強いものがありますなあ。場内に流れた他球場の途中経過では,タイガースが負けているとアナウンスがあると拍手が出るということからも,本拠地は移転し親会社も変わったとはいえども,やはりいつまでも「大阪のホークス」という意識なんでしょう。それは充分に理解出来るし共感も出来る。
今のタイガース至上主義には「疑問」を抱き,合併球団には「理解」レベルでしかない大阪の野球ファンの行き着く先,その受け皿となっているのが旧「南海ホークス」ってなところでしょうかねえ。NHK総合テレビでの中継のビデオ録画を帰宅後に見ても,近鉄・阪急・南海という昔のチーム名があちこちで出てたし。
20年の月日は流れ形は変われど,結局は「気持ち」の部分が重要なんですわなあ。
ホークス期待の若手・江川選手
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070413_h-egawa.wmv
ホークス・ラッキーセブン
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070413_hawks7.wmv
Bs・ローズ選手の登場ムービー
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070413_bs-rhodes.wmv