個別表示

ドームの集客

合間合間に用事を挟みながら,尼崎調査のデータチェックを。何か進むにつれて難儀さが増してきているような気がする。東京方面の継続案件も,あれこれと問い合わせが来ているので,それについても適宜相談して対応を。
作業をしながらプロ野球中継を見たが,今日の大阪ドームの集客はひどすぎ。つうか今季はあまりにひどいので,合併球団も慌てて前売割引や企画チケットなどを発表しているが,これって目先の視点では大幅な入場料値上げに人気選手が試合に出ていないことが影響しているだろうし,もっと大きな視点だと,隣の超人気球団に押され続けている結果ってことか。
先日のホークス戦でも見られたように,必ずしも大阪圏の野球ファン=虎ファンとは限らないし,逆にそういう「環境」を嫌ってパシフィックの試合を見ている人も居る。そこへのアピール不足ということもあるんやろな。他競技の観客動員も昔と比べると大幅に増えて,野球の地盤沈下がここ何年も言われ続けているが,それなりの野球ファン人口は未だにあることには変わりないわけだし。
広告論とかを学ぶ学生に対して意見を求めて,フリーペーパーを作って配布するという企画は良い一案とは思うが,そのペーパーを球場で撒いてどうするんやと。普段来ている人に撒くのではなく,それこそ京阪神の各大学に置いて貰うとかやないと意味なさげ。来場者にはアンケートを取っているけど,いっそ学生や来場者に関係無く,幅広く提案を募ったらいいのに。素人が「ピコーン」と思いついた案に何か良さげなのがあるかもしれないし…などと思ったりも。
ファンでもない球団の心配をするのは,このチームが無くなると大阪でパシフィックの常打ちが消滅するってことに直結するからなんですよねえ。在阪3球団潰して,ここでまた1球団潰してしまうと,全国的には「甲子園」とか「タイガース」とか言われつつも,結局は地元レベルでの野球文化は根付いてない証拠にもなりますもんね。